7 漢

7 漢

趙雲(ちょううん)「三国志演義」の人気者は地味だった?

趙雲(字:子龍)は後漢末期から三国時代の武将。 公孫瓚のは以下でしたが、公孫瓚のもとで戦っていた劉備と出会い。後に劉備の配下になりました。 趙雲は歴史しょの「三国志正史」ではあまり出番はないのですが。正史のあとに追加で書かれた「趙雲別伝」で...
7 漢

張春華・司馬懿仲達が嫌った正妻とは

張春華(ちょう・しゅんか)は古代中国の三国時代の女性。 司馬懿(しば・い)の正妻です。 張春華は強気で決断力のある女性だったようです。 でも晩年。司馬懿の地位が高くなると、司馬懿は何人もの側室をもつようになり。張春華を嫌うようになりました。...
7 漢

李陵 匈奴に帰化した悲運の漢の武将

李陵(り・きょう)は漢の時代の武将。 5千の兵で匈奴の単于(君主)が率いる3万の軍と戦い。匈奴軍に大きなダメージを与えましたが。最後は降伏しました。 匈奴の単于は勇敢で人柄の良い李陵に匈奴の人間になるように説得しました。李陵なかなか単于の配...
7 漢

馮嫽・西域で活躍した中国史上最高の女性外交官

馮驩(ふう・りょう)は前漢の女性外交官です。 もともと漢の公主 劉解憂の侍女でした。 和親公主になった劉解憂について烏孫に行き。烏孫で右大将と結婚しました。 彼女は王女の使者を務め、西域諸国との友好関係で知られ、西域の国々では「馮夫人」と呼...
7 漢

劉細君・遥か烏孫に嫁いだ漢の公主

劉 細君(りゅう さいくん)は前漢の王族。 江都王 劉建の娘です。 武帝の命令で和親公主として烏孫王に嫁ぎました。そのため烏孫公主(うそんこうしゅ)とも呼ばれます。 劉細君が作ったとされる漢詩「悲愁歌」が残っており。見ず知らずの遠い異国に嫁...
7 漢

解憂公主・謀反人の家に生まれ3人の烏孫王の妃になった漢の公主

解憂(かいゆう)公主は漢の皇族。 本名は劉解憂(りゅう・かいゆう)。 解憂公主(かいゆうこうしゅ)と呼ばれています。 漢の皇室の一族ですが祖父の代で皇帝に反乱をおこして鎮圧され。解憂の一家は謀反人あつかいになりました。 その後、烏孫(うそん...
7 漢

漢明帝 劉荘(劉陽) 後漢の全盛期を築いた皇帝

明帝(めいてい)劉荘(りゅう・そう)は後漢の第2代皇帝。 初代皇帝 光武帝・劉秀と皇后 陰麗華の息子です。 若い頃は劉陽(りゅう・よう)という名前でしたが。皇太子になったときに名前を劉荘(りゅう・そう)にかえました。 明帝の治世は息子の章帝...
7 漢

陰興 は姉の陰麗華に外戚はむやみに出世すべきではないと諭した

陰興は後漢の武将。 初代皇帝・光武帝 劉秀の正室・光烈皇后 陰麗華の弟です。 陰麗華は劉秀が非常に愛した人で、陰家の人々も劉秀から信頼されていました。 ところが陰興は過剰な出世は望みませんでした。皇后になった姉の陰麗華にも、陰家は富や名誉を...
7 漢

劉彊(劉強)落ち度はないのに皇太子を廃された光武帝の長男

劉彊(りゅう・きょう)は後漢の初代皇帝・光武帝の長男です。 「彊」は「強」と同じ意味。「劉強」とも書きます。 母は郭聖通。劉秀が河北を平定するために同盟した劉楊の姪です。 もともと劉秀には陰麗華という妻がいましたが。政略結婚のために母は劉秀...
7 漢

光武帝・漢を再興して儒教国家を作った皇帝

光武帝・劉秀(りゅう・しゅう)は後漢の初代皇帝。 王莽に滅ぼされた漢を再興させた人物です。 後漢は約200年、三国志の時代まで続きます。 光武帝はそれは儒教を国教にした王朝だからです。前漢の時代から儒教は広まりつつありました。でも朝廷の中心...
7 漢

後漢 光武帝 劉秀の正室と側室

光武帝(劉 秀)は後漢の初代皇帝。 劉秀は前漢時代に南陽地方の新家に移住した漢皇族の子孫です。王莽が新を建国後。世の中が乱れると反乱を起こして後漢を建国しました。 光武帝といえば陰麗華との話が有名ですね。でも他にも妻や側室がいます。 光武帝...
7 漢

王莽・オカルトで世直しを夢見た儒教かぶれの政治家

王莽は古代中国の政治家。 前漢に仕えた重臣でした。でもクーデターをおこして自分が皇帝になり。新を建国します。 王莽は熱狂的な儒教の信者でした。漢に仕えていた時代から儒教の考えを取り入れた政治を行い。皇帝になった後はさらに儒教社会の実現を目指...