名称:フミヤ
運営者のフミヤのご紹介
当サイトを運営しているフミヤです。
京都在住の歴史ブロガー。2017年からこのサイトを運営。今まで1500を超える記事を制作してきました。視聴した韓国・中国ドラマは90作品を超えています。このサイトではドラマの紹介だけでなく時代劇と史実の関係を深く掘り下げてきました。
このサイトを作った理由
ドラマを事実と誤解していたり、俗説を史実を信じている人が多いのに気が付き。歴史と作り話の違いを伝えるためこのサイトを作りました。ドラマを楽しむため、歴史の知識をいかしてわかりやすく伝えていきます。
経歴と活動内容
- 2017年:当サイトを開設
- 韓国・中国時代劇を中心に歴史上の人物・出来事を紹介。
- 史実とドラマの比較記事を執筆
- ドラマの紹介
現在では類似のサイトも増えましたが、史料をもとに歴史とドラマを比較するブログとしては韓流ドラマブームの初期から活動が続いているパイオニアの一人だと考えています。
参考資料
執筆にあたっては以下のような資料を参考にしています。
- 「朝鮮王朝実録」
李氏朝鮮時代に書かれた記録。朝鮮の研究では欠かせない資料。 - 「三国史記」
新羅・高句麗・百済の時代を書いた歴史書。高麗時代に作成。 - 「三国遺事」
高麗時代に書かれた書籍。「三国史記」に載っていない古朝鮮や民間に伝わる逸話も収録。 - 「二十四史」「清史稿」
古代中国から明・清朝時代までの歴代中国王朝の正当な歴史書。古代朝鮮半島の歴史も書かれているので朝鮮半島史においても貴重。李氏朝鮮と縁の深い明・清の歴史書も参考になります。 - 「好太王碑」
朝鮮半島最古級の歴史資料。「三国史記」よりも古く、高句麗の事がわかる記録。 - 「日本書紀」
百済の情報については「三国史記」より詳しい部分もあり、意外と韓国でも読まれている資料。
これらは現代日本語訳されたものの他に漢文で書かれたものを利用しています。
- 歴史研究書・学術書
- 必要があれば学術論文も入手して参考にしています。
これ以外にも使用した資料はあります。その都度記事に参考文献として掲載しています。
歴史への視点
とかく歴史は一方的な視点からみた評論になりがちです。でもこのサイトでは朝鮮半島史だけでなく、日本史・世界史も含めた幅広い視点から歴史を調査、歴史ファンにもドラマファンにも分かりやすい記事の提供を心がけています。
とはいえ、歴史は個人の思い入れの強い分野です。誰が書いても、どんなに偉い学者でも個人の考えが入ります。このサイトもあくまでも「フミヤが考えているアジアの歴史」と思ってください。
また事実誤認や不備があればる場合は遠慮なくご指摘ください。できる限り対応させていただきます。
歴史ドラマとの出会い
小さいころから祖父と一緒にNHKの大河ドラマを見て育ち、歴史好きになりました。学生時代に世界史に触れ図書室で世界の偉人の本を読み漁っている間に日本史・世界史を問わず探求するようになりました。
やがて「チャングムの誓い」をきっかけに韓国時代劇の面白さにハマりを見るようになりました。韓国時代劇は感情表現が豊かで面白いですよね。
歴史ドラマに思うこと
日本の時代劇が減っていく中、最新の映像技術で作られる時代劇が豊富に見られる韓国ドラマは羨ましいかぎりです。最近は韓国ドラマも時代劇が減り、中国ドラマに押されがちでちょっと残念なところもありますが、何度も再放送されていますし。見る機会も多いのは嬉しいですね。
私自身は日本や中国・韓国やその他の国の歴史ドラマ・時代劇を見て、様々な国の歴史の本を読んで調べ、世界の中の朝鮮半島史を客観的な立場から歴史を見ることができるのかなと、思ってます。
どうかよろしくお願いします。
フミヤ
問い合わせ先
お問い合わせは下記のフォームからお願いします。
SNS・姉妹サイト
同じ運営者のSNS・サイトです。 こちらもよろしく。
- X(旧Twitter)でも更新情報などを発信しています
https://x.com/asiahistrica - 中国史の歴史を紹介。
中国歴史ドラマの史実 - 世界の歴史を紹介。
世界史のブログ
主に西洋・トルコ・インドなどの歴史を紹介。