PR

中国史

隋唐の臣下・人々

上官婉児・武則天や中宗に仕えた女性政治家の生涯

上官婉児の生涯を解説。則天武后に仕え中宗の時代にも活躍した女性政治家、上官婉児。政治に深く関わり波乱の生涯を送りました。詩人としても才能を発揮し、その死後もその名声は長く語り継がれています。本記事では、上官婉児の生涯を詳しく解説します。
隋唐の臣下・人々

与君歌:仇子梁のモデル 仇士良は唐朝で皇帝以上の力を持った実在の宦官

仇士良(きゅう・しりょう)は唐朝時代の宦官です。憲宗~武宗時代に力をもっていました。文宗・武宗時代の初期には皇帝を凌ぐ権力を持っていましたが、仇士良は武宗をコントロールできなくなり、引退に追い込まれます。中国ドラマ「与君歌」の「仇子梁」のモ...
隋唐の皇后・側室

与君歌:程若魚のモデル 王才人(王賢妃)とは?

王才人は唐の第18代皇帝 武宗(ぶそう) 李炎の側室。中国ドラマ「与君歌(よくんか)」で張予曦(チャン・ユーシー)演じる程若魚(ていじゃくぎょ)/王若泠(おうじゃくれい)のモデルになった人物です。王才人は記録が少なく、書物によっても違う内容...
隋唐の皇帝・皇子

与君歌 斉焱(さいえん)のモデル 唐の武宗 李炎(りえん) の生涯

唐 武宗(ぶそう) 李炎(り えん)は唐の第18代皇帝。宦官の仇士良に担がれて即位。仇士良を排除後は、会昌の中興とよばれる政治を行い、衰退した唐の勢力を一時的に回復したとされますが。道教に夢中になり命を縮めました。中国ドラマ「与君歌(よくん...
宋の皇后・側室・公主

夢華録(むかろく)の皇后 劉婉のモデル 章獻明肅皇后 劉氏

中国ドラマ 夢華録(むかろく)に登場する皇后 劉婉(りゅうえん)にはモデルがいます。劉婉のモデルになったのは 北宋の第3代皇帝 真宗の皇后。章献明肅皇后 劉氏です。劇中の皇后劉婉は女主と呼ばれ朝廷でも力を持つ存在です。朝廷内では臣下たちは皇...
宋の臣下と人々

皇城司・宋の秘密警察。人々に恐れられた秘密警察の仕事とは?

皇城司(こうじょうし)は宋朝時代の禁軍(皇城を守る親衛隊禁軍)兼スパイ組織です。中国王朝には皇帝が臣下を監視するための組織を持っていることが多いです。明朝の錦衣衛が有名ですが、そこまで強力でなくてもいくつかの王朝には臣下を見張りスパイ活動や...
明の臣下と人々

徐増壽・徐達の息子は靖難の役で朱棣に味方して処刑された

徐増壽(じょ・ふくじゅ)は明朝建国の功労者・徐達の三男。永楽帝の正室・徐皇后の弟です。洪武帝や建文帝に仕え。燕王 朱棣が挙兵したときには朱棣に味方しました。積極的に燕軍として戦ったわけではありませが。都の情報を朱棣に流していました。でも建文...
明の臣下と人々

徐允恭(輝祖)は最後まで建文帝のために戦い永楽帝を認めなかった武将

徐允恭(じょ・いんきょう)は明朝建国の功労者・徐達の長男。永楽帝の正室・徐皇后の弟です。徐輝祖(じょ・きそ)ともいいます。洪武帝や建文帝に仕え。燕王 朱棣が挙兵したときには建文帝側にたって戦いました。朝廷側に裏切りが続出するときでも、最後ま...
明の臣下と人々

李景隆・靖難之役で朱棣に投降した無能な将軍

李景隆(り けいりゅう)は洪武帝~永楽帝時代の明の重臣。明朝建国に功績のあった李文忠の長男。李景隆は若い頃から兵書が好きで知識はあるのですが、実践経験はありませんでした。建文帝の即位後。燕王討伐軍の大将軍に任命されましたが、敗戦続きでした。...
明の皇帝・皇子

燕王 朱棣(しゅ てい)が靖難の変を勝ち抜いて皇帝に即位するまで

燕王 朱棣(しゅ てい)は明の太祖 洪武帝 朱元璋の四男。後の永楽帝です。洪武帝 朱元璋は息子たちを藩王にして各地を守らせました。四男の朱棣も国を守ることを期待されていました。朱棣は藩王になると北平(北京)を任されました。北平は元の首都・大...
明の皇帝・皇子

粛清の鬼・洪武帝 朱元璋の粛清と裏切りの記録

洪武帝 朱元璋は明の建国者です。朱元璋は生涯で多くの人を粛清したことでも有名です。即位直後から何度も粛清を行いました。10万人近い人達が犠牲になったとも言われます。朱元璋の考えで行なったものもあるでしょうし、派閥や組織の争いで犠牲になった人...
明の臣下と人々

鉄鉉・燕王と戦い壮絶な最期をとげた忠臣とは?

鉄鉉(てつ げん)は明朝の重臣。洪武帝 朱元璋や建文帝に仕えました。西域系の色目人を祖先に持ちます。建文帝時代には反乱を起こした燕王朱棣に降伏せず、徹底抗戦した後に捕らえられ磔刑になりました。その戦いぶりは民衆たちから慕われ死後は各地で鉄公...
error: Content is protected !!