南北朝 高雲(こう うん)高句麗王族の血をひく北燕の皇帝 高雲(こう うん)は高句麗出身の王族で、大燕の重臣でした。後に北燕の皇帝(天王)になります。韓国ドラマ「太王四神記」や「広開土太王」では「コウン」の名で出てきます。 コウンは太王四神記では後燕の将軍。「広開土太王」では後燕のスパイとして高句... 2018.10.04 2024.11.19 南北朝高句麗
高句麗 広開土太王(好太王)談徳(タムドク)は高句麗の全盛期を築いた王様 好太王(広開土王あるいは広開土太王)は高句麗の全盛期を築いた王様です。ドラマ「太王四神記」でペ・ヨンジュンが演じた談徳(タムドク)の王としての呼び方です。広開土王の名のとおり、領地を広げた王様として高句麗の人々に記録されていたようです。息子... 2017.12.30 2024.04.03 高句麗
高句麗 淵蓋蘇文(ヨン・ゲソムン)は高句麗の英雄か逆賊か? 淵蓋蘇文(ヨン・ゲソムン)は、高句麗末期の英雄と言われますが。反逆者という評価もある人物。性格的にはかなり難のある人物だったようですが、人をまとめるのは得意だったようです。クーデターを起こして対立する王を殺し、権力を手にしました。それでも強... 2017.12.14 2023.12.13 高句麗
歴史の知識 麗・解氏(ヘ氏)が高氏(コ氏)に変わったのは高句麗時代だった? 韓国ドラマ「麗・花萌ゆる8人の皇子たち」では。最終回で「コ氏は高麗時代はヘ氏だった」というセリフが出てきます。ヒロインの「コハジン」が高麗時代にタイムスリップして「ヘス」の体に乗り移った。それは祖先の体だったからという演出なのでしょう。とこ... 2017.11.14 2024.07.18 歴史の知識高句麗高麗の王族