PR

中国ドラマ【華の出陣】キャスト・登場人物紹介

華の出陣・キャスト登場人物紹介 中国ドラマ

 

中国ドラマ『華の出陣~麗将・阿麦の仇討~』は、架空の王朝・南夏を舞台に家族を失った一人の女性・阿麦(アマイ)が男装して軍に入り、仲間とともに戦い抜く姿を描いた本格時代劇。やがて彼女は“伝説の麗将”と呼ばれる存在へと成長していきます。

恋愛要素もありますが、物語の中心は“復讐”“成長”“信念”といった熱いテーマ。登場人物たちの個性や心の変化も見どころのひとつです。

この記事では、そんな『華の出陣』に登場する魅力的なキャラクターたちと、彼らを演じるキャスト陣をわかりやすくご紹介します!

 

PR

華の出陣とはどんな中国ドラマ?

華の出陣 あらすじ

 

舞台となるのは中国南北朝時代の南朝を思わせる南夏という架空の国。

名門貴族の娘・阿麦(アマイ、演:チャン・ティエンアイ)は、幼いころに親しかった義兄・陳起(演:スン・シャオロン)に裏切られ、一族を皆殺しにされてしまいます。

数年後、復讐を誓う阿麦(アマイ)は男装して江湖へ。そこで長公主の息子・商易之(演:チャン・ハオウェイ)と出会います。彼を助けたことをきっかけに、ふたりは親しい関係になっていきます。

阿麦はやがて男装して軍に入り、平民の歩兵から出発して数々の戦功をあげ「麦帥」と呼ばれる将軍へと成長。一方、逃亡生活を続ける商易之もまた阿麦の助けを借りて自分の道を切り拓いていくのでした。

 

PR

華の出陣 メインキャスト

ここでは、ドラマの主要なキャストと彼らが演じる重要な登場人物について詳しく解説します。各キャストのプロフィールや代表作も紹介し、ドラマをさらに楽しむための情報をお届けします。

 

阿麦(アマイ):チャン・ティエンアイ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

iQIYI Indonesia(@iqiyi_indonesia)がシェアした投稿

阿麦(アマイ)はどんなキャラ?

阿麦は南夏の靖国公の娘として生まれました。子供のころ義兄の陳起に家族を皆殺しにされ、復讐のため男のふりをして盛都へと向かいます。

長公主の息子 商易之と出会い何度も助けました。そして戦争が始まると男装して軍に入隊します。そこで彼女は持ち前のずば抜けた才能を発揮。数々の大きな功績をあげて「美貌の閻魔」の異名をもつ将軍になっていくのです。

 

チャン・ティエンアイ

  • 名前: 張天愛 (チャン・ティエンアイ)
  • 生年月日: 1990年10月28日
  • 出身: 中国 黒竜江省ハルビン市
  • 他の出演作
    • 「太子妃 狂想曲<ラプソディ>」張芃芃 役
    • 「雪中悍刀行」南宮僕射

ネットでも「格好いい」という声が多いですね。

 

演じるのは『太子妃 狂想曲<ラプソディ>』でブレイクしたチャン・ティエンアイさんです。このドラマで男性の魂をもつ女性の役を見事に演じました。この実績が評価されたのでしょうか?

『雪中悍刀行』でみせたアクションもさらに磨きがかかってます。『華の出陣』では男装して戦う凛々しいアマイを力強く演じていますね。ちゃんとアクションできる女優さんは意外といないので貴重ですよ。

 

太子妃 狂想曲<ラプソディ>』を韓国で朝鮮に舞台を移してリメイクしたのが『哲仁王后・俺がクイーン?!』。チャン・ティエンアイさんが演じた張芃芃が『哲仁王后』の王妃キム・スヨンになります。

 

 

商易之(シャン・イージー)/斉渙(チー・ホワン)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

小小君(@ppp_paula_ppp)がシェアした投稿

商易之

商易之(シャン・イージー)は、表向きは定南侯 商維と盛華長公主の息子で風流な遊び人。実は今は亡き皇太子の息子。本名を斉渙(チー・ホワン) と言います。そのため彼は皇位継承権を持っているのです。

盛華長公主の保護のもとで育った商易之は、ひそかに力を蓄え皇位を取り戻そうと画策しています。阿麦と出会ったことで彼の運命も大きく動き出します。

権力を握ると人が変わる人もいますが、商易之ははたしてどうなるのでしょうか?

 

チャン・ハオウェイ

  • 名前: 張昊唯(チャン・ハオウェイ)
  • 生年月日:1990年6月18日
  • 出身: 山東省済南市
  • 他の出演作
    • 「黒豊と白夕~天下を守る恋人たち~」玉無緣
    • 「慶余年」太子李承乾
    • 「琅琊榜〈弐〉~風雲来る長林軍~」藺九

商易之を演じるのは人気俳優のチャン・ハオウェイさんです。『黒豊と白夕~天下を守る恋人たち~』などに出演してます。争いを好まない知性的な人物に見えて、野心も秘めているという難しい役を魅力的に演じています。

 

常鈺青(チャン・ユーチン)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Lucky Piggy(@luckypiggygal)がシェアした投稿

名門出身の北漠軍将軍。自信家で勇猛果敢な戦いぶりから「鬼将軍」と恐れられています。彼は強くてかっこいいので多くの令嬢から慕われていますが、恋愛には興味はないらしく彼女たちを相手にすることはありません。

戦場では敵として阿麦と何度も激しく戦います。でも戦場を離れるとなぜか二人はいつも不思議な縁で生死を共にすることに。男装してまで陳起を狙う阿麦に興味を持ち、徐々にお互いを理解し合うようになるのです。

阿麦との間に生まれる友情と対立がごちゃ混ぜになった独特な関係もこのドラマの見どころの一つですね。

 

ワン・ルイチャン

  • 名前:王瑞昌(ワン・ルイチャン)
  • 生年月日:1997年10月8日
  • 出身:河北省
  • 他の出演作
    • 「長歌行」漠北王

演じるのは『長歌行』でも漠北王を演じていたワン・ルイチャンさん。やはりワイルドなイメージがあるせいでしょうか?勇敢だけれども野蛮ではない(ここ重要)、そのサジ加減が難しいと思いますが。ワン・ルイチャンさんなら上手く演じられるでしょう。

 

 

華の出陣 その他のキャスト

陳起(チェン・チー)

漠北軍の将軍。かつて阿麦(アマイ)の幼なじみで、彼女の家族を裏切った因縁の男。もともとは漠北出身で13歳のときに阿麦の父・靖国公に引き取られ養子として育てられ、阿麦の婚約者になりました。

しかし彼の生まれ故郷である北漠が阿麦の両親や村人たちを皆殺しにしたことで、二人の運命は大きく狂い始めます。陳起自身も物語の始まりになる裏切りを犯して阿麦にとっては復讐の相手となったのですが。彼の行動には複雑な背景と様々な葛藤があります。

見る人によっては印象が違うキャラクターかもしれません。

 

演:スン・シャオロン(孫紹龍)

  • 演:孫紹龍(スン・シャオロン)
  • 生年月日:1988年4月5日
  • 出身:内モンゴル
  • 他の出演作
    • 「剣王朝」孫醒 

 

 

唐紹義(タン・シャオイー)

南夏の有名な将軍。特に騎兵戦を得意とする実力者。忠誠心が厚く、真っ直ぐな性格の持ち主です。物語の初めでは阿麦のことを城に潜入したスパイと誤解しますが、これがきっかけで二人は出会います。

その後、共に旅をして戦いを重ねるうちに固い絆が生まれ、義兄弟の契りを結びます(阿麦は女性ですが)。

ガオ・ゴー(高戈)

  • 名前:高戈(ガオ・ゴー)
  • 生年月日:1992年12月9日
  • 出身地:江蘇省徐州市
  • 他の出演作
    • 「1950 鋼の第7中隊」

 

 

盛華(ションホワ)長公主

皇帝・斉景の妹で物静かで賢い女性。表向きは穏やかですが、実は策略家としての一面も持ち合わせています。

定南侯・商維と結婚、商易之を養子として迎え入れて実の子のように大切に育ててきました。彼の命を狙う皇帝・斉景から易之を守り続けています。

 

ヤン・トンシュー(楊童舒)

  • 楊童舒(ヤン・トンシュー)
  • 生年月日:1975年5月7日
  • 出身地:吉林省吉林市
  • 他の出演作
    • 「家族の名において」陳婷

 

皇帝 斉景(チー・ジン)

南夏の皇帝。君主としての資質には欠け、優柔不断な一面があります。一方で猜疑心が強く、気まぐれな性格の持ち主です。

林宰相とともに都にいる怪しい人物を徹底的に調べ上げ、少しでも疑わしければ見逃しません。そのためなら無実の者が犠牲になっても構わないという冷酷な人物。そのため、身分を問わず多くの人々から恐れられています。商易之に対しても警戒を強め、命を狙おうとしています。

 

イン・ジューション(尹鋳胜)

  • 演:尹鋳胜(イン・ジューション)
  • 生年月日:1965年10月1日
  • 出身:陝西省西安市
  • 他の出演作
    • 「長安24時」
    • 「風起隴西」李嚴

 

 

林(リン)宰相

林相は南夏の宰相。朝廷で文官のトップを務めています。彼は経験豊富な策略家ですが、常に朝廷と国のことを考えています。朝廷内でも多くの味方がいて皇帝の斉景も彼を深く信頼、重要な役職を任せています。皇帝に次ぐ権力を持つ人物です。

 

演:王永泉(ワン・ヨンチュエン)

  • 演:王永泉(ワン・ヨンチュエン)
  • 生年月日:不明(1982年に俳優として活動開始)
  • 出身:山東省
  • 他の出演作
    • 「琅琊榜」夏江 

林宰相を演じるのは現代劇への出演が多いワン・ヨンチュエン。「琅琊榜」で夏江を演じ強烈な印象を残しました。今回も皇帝とグルになって人々を苦しめる役です。

 

徐静(シュー・ジン)

江北軍の軍師。商易之に仕え様々な策略を考案し、実行しています。もともと民間で活動していましたが、商易之が彼の才能を見抜いて配下に加えました。非常に優れた知略を持ち、未来を見通す力だけでなく巧みな弁論術も得意としています。

于洋(ユー・ヤン)

  • 演:于洋(ユー・ヤン)
  • 生年月日:1970年6月3日
  • 出身:河南省開封市
  • 他の出演作:
    • 「慶余年」林若甫
    • 「慶余年シーズン2」林若甫
    • 「美人骨」漼廣

 

 

徐秀児(シュ・シウアル)

漢堡城の牢番の娘。漢堡城が陥落したときに阿麦と出会って彼女に好意を抱くようになります。その後は阿麦と共に行動。どんな時も阿麦を献身的に支え続けました。

 

蒋韵兮(ジアン・ユンシー)

  • 演:蒋韵兮(ジアン・ユンシー)
  • 生年月日:2005年8月19日
  • 出身:江蘇省蘇州市
  • 他の出演作
    • 「天真派武林外傳」賽貂蟬

 

「華の出陣」ドラマの魅力ポイント!

「華の出陣」の見どころを主にキャラクターに注目して紹介します。

① 主人公・阿麦(アマイ)は恋愛に依存しない“強い女性”

阿麦は恋愛より復讐と使命を優先。剣を手に戦場で生きていきます。そのためこのドラマは他の中国時代劇とは違って恋愛要素は控えめ。アマイは誰かに守られる存在ではなくて、自分の力で運命を切り拓く自立した女性として描かれているのです。

 

② 個性豊かな男性キャラたちにも注目

商易之は一見お調子者のようですが芯のある人物。よくある「俺様系男子」とは一味違った親しみやすいタイプです。この商易之が権力の座についたときにどうなるのかもポイント。

敵将の常鈺青(演:ワン・ルイチャン)は戦場では敵。でも戦場を離れれば不思議な縁で巡り合うややこしい関係。常鈺青との関係がどうなるのかも、気になるところです。

 

③ 戦場のシーンが本格的で迫力満点!

軍隊での訓練や戦闘シーンがリアル。かといってムサ苦しくはありません。アマイが少しずつ軍の中で信頼を得ていく過程は見応えあります。アクションシーンも剣を振るう姿がかっこいい。久しぶりに“男装の女性”に納得できるドラマに出会えたと感じました。

 

④ 男装ヒロインの“リアルさ”が新鮮!

中国ドラマには女なのがバレバレな“うわべだけの男装”がよく登場しますよね。この『華の出陣』はちょっと違います。アマイは化粧もせず顔に汚れをつけて兵士らしく見せています。戦闘シーンもちゃんと戦っている。今までの上辺だけの男装キャラとは段違い。

もちろん見れば女性だとわかるのですが、「このくらいなら美男子で押し通せるかも…」と思わせる説得力がありますね。

 

こんな人におすすめ!

  • 恋愛中心よりも“成長ストーリー”が好きな人
  • 強い女性キャラに惹かれる人
  • 軍隊や戦場を舞台にしたドラマにワクワクする人
  • いつもと違う中国時代劇を楽しみたい人

 

リクエスト歓迎!

アジアのドラマで知りたい歴史上の人物は他にいますか? 人物以外にも出来事・事件や文化・時代背景・民族や国など。アジアの歴史ならOK。中国・韓国以外でもできるだけお答えします。 必ず記事にできるとは限りませんが、できるだけお応えします。コメント欄に書き込んでくださいね。 (リクエストはコメント欄に表示されません)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました