3 李氏朝鮮の王子 鳳城君(ポンソングン) ユン・ウォニョンに陥れられた不運な王子 「オクニョ・運命の女」(原題の漢字表記は獄中花)にときどき名前が登場する鳳城君(ポンソングン)は実在の人物。 中宗の次男でした。 大尹派と小尹派の派閥争いに巻き込まれて命を落とした王子です。 史実の鳳城君(ポンソングン)はどんな人物だったの... 2017.08.24 2025.03.18 3 李氏朝鮮の王子
3 李氏朝鮮の王子 桃源君(トウォングン)・懿敬世子 桃源君、あるいは懿敬世子といいます。韓流時代劇を見てる人でもあまり知らない人も多いと思います。 でも世祖の長男、仁粋大妃の夫、成宗の父親。周囲に有名人が多い人なんです。 彼自身は19歳という若さで亡くなりました。 でも、彼の存在が李氏朝鮮に... 2017.08.14 2021.09.04 3 李氏朝鮮の王子
2 李氏朝鮮の妃・側室 貞熹王后尹氏(チョンヒ王妃ユン氏)は朝鮮初の大王大妃・隠れた実力者だった 貞熹王后(チョンヒワンフ)は李氏朝鮮7代国王世祖の正室。ドラマでは脇役として登場することが多く。あまり印象にないかもしれません。 韓国時代劇「不滅の恋人」イ・ガンの妻ユン・ナギョムのモデルになった人物です。 貞熹王后は李氏朝鮮で初めて垂簾聴... 2017.08.14 2019.02.24 2 李氏朝鮮の妃・側室
2 李氏朝鮮の妃・側室 粹嬪韓氏(スピンハン氏)が仁粋大妃(インステビ)になるまでの短くて長い道のり 仁粋大妃は李氏朝鮮史上に残る女傑。昭惠王后韓氏ともいいます。 王の母、祖母として権力を握った有名な人物ですが、王妃にはなっていません。 世子嬪になったものの、夫が急死。そのままひっそりと暮らすのかと思われましたが、息子を王にして大妃の座に収... 2017.08.11 2021.09.04 2 李氏朝鮮の妃・側室
2 李氏朝鮮の妃・側室 明成王后閔氏(閔妃)凶刃に倒れた朝鮮王朝最後の王妃 明成王后閔氏は李氏朝鮮王朝最後の王妃。 大韓帝国時代に「明成皇后」に冊封されたので「明成皇后」と紹介されることもあります。でも生前に皇后になったことはありません。 朝鮮王朝の末期。国自体が混乱していた時代に王妃になりました。 王の父・興宣大... 2017.08.01 2024.12.24 2 李氏朝鮮の妃・側室
2 百済 ソドンヨのモデル・百済 武王(ムワン)の実話と家系図 百済の武王は、高句麗との激しい戦いを経ながら日本との同盟を深め、百済の勢力を拡大しました。武王の生涯と業績、そして複数の王妃の存在など、興味深いエピソードを詳しく解説します。 2017.07.26 2024.12.20 2 百済
6 李氏朝鮮の人々 火の女神ジョンイのモデル・百婆仙は有田焼の母 韓流時代劇「火の女神ジョンイ」は朝鮮史上初の宮廷陶工(沙器匠)という設定のユ・ジョンのお話です。 ドラマのユ・ジョンは架空の人物ですが、モデルになった人がいることをご存知ですか? 有田焼の発展に貢献し、有田焼の母といわれた百婆仙という女性で... 2017.07.21 2024.08.09 6 李氏朝鮮の人々
1 李氏朝鮮の国王 光海君(クァンヘグン)の最後とクーデターで王位を失った王の知られざる実績 光海君の王としての評価は様々ですが、その実績は多岐にわたります。日本との戦争後に荒廃した国を復興させ、対外関係でも独自の外交政策を展開。でも国内の権力闘争に巻き込まれ悲劇的な最期を迎えました。光海君の最後と知られざる実績を紹介します。 2017.07.21 2024.10.16 1 李氏朝鮮の国王
1 李氏朝鮮の国王 光海君(クァンヘグン)は暴君だったの?その生涯と家系図 光海君の生涯を詳しく解説。父、母、兄弟との関係、壬辰戦争での活躍、王位継承争い、そして即位直後までをわかりやすくまとめました。光海君の評価は様々ですが、その生涯を知って、あなた自身の考えを深めてみてください。 2017.07.19 2024.10.16 1 李氏朝鮮の国王
e ドラマが分かる歴史の知識 義禁府・補盗庁・漢城府は何が違う?韓国時代劇の役所を紹介 韓国時代劇を見てると、義禁府・補盗庁・漢城府といった役所が出てきます。日本人にはなじみのない名前ですよね。いったいどんな仕事をしているのでしょうか?そこで調べてみました。 これらの役所はいずれも宮殿の外にあります。 漢城府(ハンソンブ)・首... 2017.07.16 2018.03.11 e ドラマが分かる歴史の知識
2 李氏朝鮮の妃・側室 明聖王后金氏・粛宗の母はモンスターマザーだった? 明聖王后金氏(ミョンソンワンフ・キムシ)は李氏朝鮮19代国王粛宗の母親です。 張禧嬪を題材にしたドラマが数多く制作されているため、明聖王后もよくドラマに登場します。粛宗を困らすわがままな母親というイメージがありますが。実際にはさらに過激な女... 2017.07.09 2017.08.14 2 李氏朝鮮の妃・側室
2 李氏朝鮮の妃・側室 大妃・王大妃・大王大妃は何が違うの? 韓国歴史ドラマを見ていると大妃(テビ)という言葉がよく出てきます。”王の母”という意味で使われる事が多いですね。王大妃(ワンテビ)や大王大妃(テワンテビ)という言葉も出てくることがあります。大王大妃は王の祖母?王大妃は何?と混乱してしまいま... 2017.07.09 2018.02.25 2 李氏朝鮮の妃・側室e ドラマが分かる歴史の知識