重臣 孟思誠(メン・サソン)黄喜とともに世宗を支えた重臣 孟思誠(メン・サソン)は李氏朝鮮の重臣です。太宗や世宗の時代に活躍しました。特に世宗時代には要職につき黄喜(ファン・ヒ)とともに世宗を支えました。世宗と重臣たちが対立した時、孟思誠と黄喜はそれぞれ違った立場から王を支えました。黄喜が正論を主... 2020.03.30 重臣
重臣 黄喜(ファン・ヒ)太宗と世宗の信頼の厚かった重臣 黄喜(ファン・ヒ)は李氏朝鮮の重臣。特に太宗、世宗に仕えた重臣です。高麗時代に役人になった黄喜は、李氏朝鮮になってもなかなか従おうとしませんでした。有能さを認められ太宗に信頼されますが、後継者問題で太宗と意見があわず左遷されます。世宗の即位... 2020.03.24 重臣
王子 譲寧大君・問題行動が多く世子を廃された世宗の兄 譲寧大君(ヤンニョンテグン)は李氏朝鮮4代国王・世宗の兄です。幼い頃に世子になり本来なら譲寧大君が次の王になるはずでした。しかし問題行動が多いと重臣たちから訴えられ世子の地位を奪われてしまいます。韓国時代劇「不滅の恋人」ではイ・フィ、イ・ガ... 2018.12.11 2021.09.04 王子
重臣 河演(ハ・ヨン)世宗を支えた根っからの儒学者 韓国ドラマ「チャン・ヨンシル」で世宗に批判的な重臣として登場するハ・ヨン。明に従い儒教の教えを大切にする重臣です。河演(ハ・ヨン)は世宗の時代に実在した人物。鄭夢周(チョン・モンジュ)の教えをうけつぎ、儒教で国を良くしようとしました。悪い人... 2018.04.12 2024.11.16 重臣
重臣 ユ・テクサンのモデルは柳方澤、高麗と朝鮮に仕えた天文計算の名人 「チャン・ヨンシル」にはユ・バンテクという役人が登場します。書雲観という天体観測を行う役所の責任者です。高麗時代から書雲観で働いている人なのですが、朝鮮王朝に不満があり高麗を復興させようとしてるという設定でした。ユ・バンテクにはモデルになっ... 2018.04.10 2024.11.16 重臣高麗の重臣や人々
重臣 李蕆(イ・チョン)・世宗に信頼された戦う技術者 韓流時代劇「チャン・ヨンシル」や「大王世宗」に登場する李蕆(イ・チョン)は実在の人物。李氏朝鮮の武人であり技術者でした。武人として倭寇や女真族と戦う一方で、チャン・ヨンシルとともに、科学技術の発展に貢献しました。史実の李蕆(イ・チョン)はど... 2017.09.17 2025.01.23 重臣
朝鮮の人々 李純之(イ・スンジ)。朝鮮の暦を作った科学者 李純之(イ・スンジ)は李氏朝鮮の天文学者です。世宗のもとで、朝鮮独自の暦を作り。太陽や月、惑星の動きを予想しました。ドラマではイ・スンジの業績までチャン・ヨンシルの手柄のように描かれている部分もありますが。実際には朝鮮の暦を作るのに重要な働... 2017.09.17 2024.11.17 朝鮮の人々
朝鮮の人々 蒋英実(チャンヨンシル)は朝鮮最高の発明家 蒋英実(チャン・ヨンシル)は李氏朝鮮の技術者。朝鮮史上でも最高の科学者といわれています。実用性を重視する世宗にその才能を見出されて、低い身分から出世して朝鮮の技術を高めるのに貢献しました。史実の蒋英実はどんな人物だったのか紹介します。蒋英実... 2017.05.30 2024.08.09 朝鮮の人々
国王 太宗 李芳遠(イバンウォン)の家系図と生涯・暴君?それとも朝鮮の基礎を作った名君? 朝鮮 第3代国王 李芳遠(イ・バンウォン)の家系図と生涯を紹介。父 李成桂が高麗への反乱を起こすと、バンウォンも関わりました。チョンモンジュの殺害など要所で活躍?朝鮮建国後には兄弟で血みどろの後継者争い。その一方で様々な制度を作り、500年近く続く朝鮮王朝の基礎を整えました。暴君と名君の両方の評価がある太宗を紹介します。 2017.04.21 2025.06.18 国王