大唐見聞録

隋唐の皇帝・皇子

魏王 李泰 は唐太宗 李世民に溺愛され皇太子の座を狙った

魏王 李泰(り・たい)は唐の皇子。2代皇帝 太宗 李世民の息子です。有能で父の李世民からも溺愛されていました。兄で皇太子の李承乾が父からあまり好かれたなかったこともあり。李泰は野心をもって皇太子になろうとしました。それに危機感をもった李承乾...
隋唐の臣下・人々

紅拂女|中国文学史上初?の戦うヒロイン

中国ドラマ「大唐見聞録・皇国への使者」に登場する紅拂(こうふつ)は架空の人物。でもドラマオリジナルではありません。「虯髯客傳」という歴史的な物語に登場する伝説上の人物です。中国で初めて「戦うヒロイン」として描かれた架空の人物といっていいかも...
隋唐の臣下・人々

侯君集|李世民に信頼された将軍だったのに李承乾の謀反で処刑

唐の凌煙閣二十四功臣(建国に功績のあった臣下)のひとり。吐谷渾や高昌との戦いで功績をあげた将軍です。しかし思慮の足らなさか、野心があるのか何度か問題を起こしています。そして李承乾の謀反に加わり処刑されました。中国の歴史書では野心家と書かれて...
隋唐の皇帝・皇子

李承乾 謀反の疑いで廃された唐の皇太子

李承乾(り しょうけん)は唐の皇太子。太宗・李世民の長男でした。若い頃は有能だとされましたが、やがて奇行がめだつようになりました。やがて謀反の疑いで廃位されてしまいます。史実の李承乾はどんな人物だったのか紹介します。李承乾の史実いつの時代の...
隋唐の公主

襄城公主 |太宗李世民に愛された娘

襄城公主(じょうじょうこうしゅ)は唐の皇帝 太宗・李世民の娘。ドラマ「大唐見聞録・皇国への使者」では李安蘭(り あんらん)という名前で登場します。劇中では「安陽公主」と呼ばれます。李世民の長女で日頃の行いも良かったので可愛がられました。史実...
隋唐の皇后・側室

長孫皇后|李世民のよい相談役、中国史上最も賢明な皇后

孫皇后は唐の皇帝、太宗・李世民の正室。皇后としての立場を守り、個人的な理由で政治に介入することなく中国史上でもとくに賢明な皇后といわれます。史実の長孫皇后はどんな人物だったのか紹介します。長孫皇后の史実いつの時代の人?生年月日:601年没年...
error: Content is protected !!