PR

琅琊榜37・38・39・40・41話のあらすじと感想とネタバレ

琅琊榜あらすじネタバレ f あらすじ

こんにちはフミヤです。ご訪問ありがとうございます!

中国ドラマ琅琊榜(ろうやぼう)」37・38・39・40・41話のあらすじとネタバレ・感想を紹介します。

梅長蘇が寝込んでいる間に追い詰められ。梅長蘇と靖王の間に溝ができてしまいました。

とくに衛崢救出作戦を巡って二人が対立。それでも最終的には、靖王の情熱に梅長蘇が折れる形で協力。靖王の誤解もとけて二人の関係はひとまずは落ち着いたようです。

夏江は目的のためには夏冬を犠牲にするつもりでした。それでも、衛崢の救出は成功します。

こうなると靖王の立場が悪くなってしまわないか心配です。気分屋の梁帝が静妃にどう対応するのかも気になりますね。

それでは37話からお楽しみください。

 

主な登場人物
・梅長蘇(ばい・ちょうそ)/林殊(りんしゅ): 演:胡歌(フー・ゴー)

・靖王(せいおう) 蕭景琰(しょう・けいえん): 演:王凱(ワン・カイ)
・穆霓凰(ぼく・げいおう): 演:劉濤(リウ・タオ)
・誉王(よおう) 蕭景桓(しょう・けいかん): 演:黄維徳(ビクター・ホァン)

 

PR

第37話 謀士の覚悟

琅琊榜37話

靖王は梁帝の前で夏江と誉王から責められていました。そのとき、皇后の報告を聞き怒った皇帝が静妃のもとに向かいました。

問題は静妃が宸妃の位牌を祀っていることでした。一切、弁明をしない静妃を見た梁帝は静妃を形だけの禁則処分にしました。この不可解な処置に皇后は困惑するのでした。

静妃が宸妃の位牌を祀るのは梁帝の頼みです。でも、ここで静妃が梁帝から命じられたと言えば、梁帝の面子丸つぶれです。人には話題にするなと言っておいて、裏で宸妃のことを気にしていると知られたらカッコ悪いですよね。
静妃はそれを言わず自分で罪をかぶるつもりでした。そんな姿を見たら梁帝だって静妃が気の毒になりますよ。

 

梁帝は靖王に弁明の機会を与えました。夏江の追及に靖王は冷静に応戦。焦った誉王は赤焰軍との関係を持ち出し、梁帝を刺激。夏江が梅長蘇の尋問を要求すると靖王は必死に反対しますが、その態度が梁帝の疑いを強め、梁帝は夏江の要求を受け入れ靖王に謹慎を命じ、巡防営の管轄権を兵部に委ねました。

梁帝は夏江と誉王が靖王を陥れようとしていると気づいたのではないでしょうか?でも靖王は感情的になりすぎですね。

梅長蘇は自分が呼び出されると予測。事前に手を打っていました。梅長蘇は懸鏡司の尋問を受けるとあっさり自分の関わりを認めてしまいます。

これは夏江でなくても驚きますね。こんなにあっさり認めるとは裏で何考えているのかわかりません。梅長蘇はどうするつもりなのでしょうか?

 

PR

第38話 対峙

琅琊榜38話

 

梅長蘇は衛崢の救出は靖王と自分が敷くんだとあっさり認めました。怪しいと思う夏江でしたが、さらに衛崢の居場所を聞き出そうとします。梅長蘇は衛崢はすでに都を出たと言いますが信じません。

そして夏江は拷問を続け梅長蘇が祁王の関係者だと疑います。そして懸鏡司に伝わる秘薬・烏金丸を梅長蘇に飲ませました。その薬は7日後に必ず死ぬというものでした。

天下一と噂される策士が皇位継承に遠い靖王を選ぶのは不自然。名声や出世が目的でないとすれば、祁王の関係者かと疑うのは当然かも知れません。
祁王が懸鏡司の廃止を検討していたとは。夏江が祁王を抹殺したくなるのも分かります。
懸鏡司は架空の組織ですが、宋の皇城司や明の錦衣衛・東廠をモデルにした組織。さぞ皇帝の名のもとに酷い取り調べをして、無実なのに命を落とした人も大勢いたんでしょうね。

 

豫津は紀王に夏冬が衛崢によく似た男といたと報告。紀王はそれを梁帝に伝えました。おかしいと思った梁帝は夏冬に参内を命じます。

しかし夏冬は夏江によって拘束されようとしていました。

なんで豫津はそんなことをバラしてしまうのかなと思っていまいしたが。結果的に夏冬を救うことになるのでしょうか?それとも梁帝に呼び出されてもいいということでしょうか?

 

PR

第39話 形勢逆転

琅琊榜39話

 

梁帝の尋問に対し、夏冬は衛峥を奪ったのは夫の仇討ちのためだと証言。夏江を庇おうとしました。

しかし梁帝は証言に矛盾があると思い激怒。懸鏡司は自分を騙していると判断。蒙摯に懸鏡司の封鎖を命じました。

なるほど、夏冬を呼び出すように仕向けたのはそういうことでしたか。夏冬がかばうとよけいに夏江が怪しく思えてきますね。
本来は皇帝の耳や手足になるはずの懸鏡司が自分の知らないところで動いていると知ったら梁帝は裏切られた気になるでしょうね。

 

蒙摯は梅長蘇が危ないのを知っているので懸鏡司に急行。夏江を取り押さえます。

一方、夏江が夏春は梅長蘇の夏江から殺害命令を受けており今にも梅長蘇を殺しそうな勢いでした。そこに飛流が間に合い、梅長蘇は助かりました。

助かった。飛流はいい所で来ます。それいいけど。毒はどうするの?梅長蘇はあと7日しか生きられませんけど。

梁帝の所に蔡荃と沈追がやってきました。私炮坊が爆発したのは事故ではなく誉王妃の弟・朱樾のしわざだというのです。梁帝はすぐに誉王を呼び出すのですが。

このタイミングでその件をバラしますか。すごく嫌らしい。というか効果的ですね。

 

第40話 烏金丸

琅琊榜40話

 

静妃は梁帝に靖王への過度な寵愛を控えるよう懇願すと、梁帝は夏江への怒りを露わにします。

そして梅長蘇について尋ねると、静妃は梅長蘇が靖王のために罪を被ったと述べ、梁帝は靖王に梅長蘇から学ぶよう命じるのでした。そして梁帝は静妃に靖王の忠誠心を確かめると、春の科挙に同行させ、梅長蘇をお抱えにしてもよいと約束するのでした。

梁帝まで梅長蘇に興味を持ちましたか?まあ夏江に不信感の溜まっている梁帝からみたら梅長蘇は被害者ですよね。靖王を支えようとしていますし。皇帝公認の師となれば今までより動きやすくなるでしょうか?
それ以前に梅長蘇の命が心配ですけれど。

靖王は宮中で静妃を訪ねました。静妃は小新を呼び、靖王に芷蘿宮で幽閉されていた時のことを語らせました。

梅長蘇は静妃を助けようとしなかったのではなく、夏江の陰謀にはめられていたのです。それを知った靖王は自分が誤解してたことを知り、梅長蘇に謝罪しようと屋敷に向かうのですが。

静妃の件もようやく誤解がとけました。それにしても静妃はこんなに思慮深い人なのに、靖王はなぜあんなに短絡的なんでしょう。悪い人ではないし、むしろ騙されやすいんですよね。

 

靖王が蘇宅を訪れると梅長蘇が重病で命が危ないと知らされます。さらに蒙摯から梅長蘇が夏江に烏金丸を飲まされたと聞かされました。

靖王と蒙摯は牢獄へ急ぎ、夏江に解毒薬を渡すよう迫りますが夏江は嘲笑って拒否するのでした。

まあ、あの夏江が素直に渡すわけはないですよね。ここまで来たら道連れにする気でしょう。でも梅長蘇は以前、何か飲んでいたような気がしますが。
 

第41話 道を敷く

琅琊榜41話

 

言皇后は静妃と惠妃に嫌がらせを繰り返し、惠妃に不可能な課題を命じ、静妃が助けようとすると侮辱しました。

梁帝は静妃を慰め位を昇格させようとしますが、静妃は断り皇后が惠妃を虐めないようにお願いします。静妃の優しさに梁帝は感心し、惠妃の息子・景庭に懸鏡司の案件を裁かせることを決定するのでした。

梁帝は皇后を何とかしたほうがいいのでは?越貴妃もそうでしたが、皇帝は女には甘いですね。でも今まで目立たなかった景庭にも活躍の場が与えられて良かったです。で、惠妃へのいじめは無くなるのでしょうか。

 

誉王は双珠親王に降格。結果的に靖王が皇子の中で一番位が高くなりました。貴妃だった越氏は賢妃に降格、静妃が貴妃に昇格しました。

誉王は降格され失意に暮れていましたが、秦般弱は彼を励まし巻き返しを図ろうとしていました。

秦般弱は密かに牢にいる夏江と接触。誉王の状況を伝えます。夏江は秦般弱の師である璇璣公主が残した錦囊の存在を思い出し、秦般弱に開けるよう指示しました。

秦般弱らは新たな策謀を企て始めるのでした。

やはり夏江は簡単には終わらない。すぐに折れてしまう皇子に比べると秦般弱もしつこい。以前、璇璣公主と夏江がデキていたという話があって驚きましたが、ここでその伏線が生きてきたかんじです。それにしても璇璣公主は死後も影響が残るとは相当な人物ですね。
 

琅琊榜 37話から41話の感想

衛崢を助けたことで靖王と梅長蘇が追い詰められる展開になってしまいました。もともと救出が成功しても靖王が疑われるのは分かっていたことなのですが。それでも結構したのだから、靖王たちも覚悟の上でしょう。

それにしても静妃の対応は見事でした。自分に向けられた疑いを逆手に取って皇帝の評価を上げることに成功しました。靖王にもこのくらいの賢さがあれば梅長蘇ももう少し楽かもしれません。

おかげで梅長蘇は夏江に毒薬を飲まされる事になりましたが。事前に薬を飲んでいたのでなんとか無事に切り抜けたようです。でも懸鏡司の使う毒に効く薬を持っていましたね。

夏江は梅長蘇が祁王の関係者だと思っています。もしそうだとしたら夏江が梅長蘇を抹殺したくなる気持ちも分からなくはないです。

誉王は降格され失意に暮れていましたが、秦般弱は彼を励まし巻き返しを図ろうとしていました。

夏江も誉王も簡単には終わらないようです。特に夏江はしぶといですね。牢に入れられても秦般弱に指示を出すとは。

夏江と秦般弱はいったい何を企んでいるのでしょうか?続きが楽しみです。

 

 

 

リクエスト歓迎!

アジアのドラマで知りたい歴史上の人物は他にいますか? 人物以外にも出来事・事件や文化・時代背景・民族や国など。アジアの歴史ならOK。中国・韓国以外でもできるだけお答えします。 必ず記事にできるとは限りませんが、できるだけお応えします。コメント欄に書き込んでくださいね。 (リクエストはコメント欄に表示されません)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました