永楽帝

2.2 明の皇后・側室・公主

馬皇后(孝慈高皇后)明 洪武帝を支えた庶民出身の皇后 

孝慈高皇后 馬氏は明の初代皇帝 洪武帝 朱元璋の正妻。 馬皇后ともいいます。 馬皇后は朱元璋が紅巾軍にいた時代に結婚した女性。彼女の両親の素性はよくわかっていません。 元末期の戦乱の世の中で朱元璋は軍を率いて、中華を統一。馬皇后は戦いに明け...
2.2 明の皇后・側室・公主

徐皇后(仁孝皇后)永楽帝を支え城を守った賢妻

仁孝皇后 徐氏は明の第3代皇帝 永楽帝 朱棣の正妻。 徐皇后、仁孝文皇后ともいいます。 中国ドラマ「永楽帝・大明天下の輝き」では 徐妙雲(じょみょううん)の名前で登場します。 永楽帝が燕王時代からの妻。頭がよく、永楽帝も彼女の助言をよく聞い...
2.3 元・モンゴル

ココテムル(拡廓帖木児)明の洪武帝も称賛したモンゴルの名将軍

ココテムル(拡廓帖木児)は14世紀のモンゴル(北元)の将軍。 王保保という漢名ももっています。 様々な戦場で活躍した元(モンゴル帝国)の将軍です。 しかし軍閥の争いや朝廷の権力争いに巻き込まれ、皇帝トゴンテムルから疎まれ官職を剥奪されたこと...
2.1 明の皇帝・皇子

建文帝 朱允炆 優柔不断な理想主義者の皇帝

建文帝 朱允炆は明朝の第2代皇帝です。 建国者の洪武帝 朱元璋の孫です。 幼い頃から学問好きで優しい性格でした。 祖父の死後、皇帝に即位。 ところが皇族のもつ軍を削減したことで叔父たちと対立。燕王 朱棣(後の永楽帝)に反乱を起こされました。...
2.1 明の皇帝・皇子

洪熙帝 朱高熾 疲弊した明を回復させようとした皇帝

洪熙帝(こうきてい) 朱高熾(しゅこうし)は明朝の第4代皇帝。 年号から洪熙帝(こうきてい)と呼ばれます。 即位した期間はわずか1年しかありません。 洪熙帝の父・永楽帝の時代には戦争や大規模な遠征を繰り返し、国力が疲弊。独裁が強まっていまし...
error: Content is protected !!