解憂

他の国や民族

泥靡・狂王と呼ばれた烏孫の昆弥(王)

泥靡(でいび)は紀元前1世紀ごろの烏孫(うそん)の昆弥(王)。「狂王」としても知られます。烏孫の昆弥だった軍須靡(ぐんしゅび)と匈奴出身の左夫人の間に生まれてた子供です。軍須靡の死後。泥靡が成人するまでという条件で翁歸靡(おうきび)が昆弥に...
他の国や民族

烏孫昆弥 軍須靡(ぐんすび)解憂公主の最初の夫

軍須靡(ぐんすび)は紀元前1世紀頃の烏孫の昆弥(こんび、昆莫とも書きます)。昆弥(または昆莫)とは「王」を意味する烏孫(うそん)の称号です。つまり軍須靡は烏孫王です。烏孫は今のキルギスのあたりにあった遊牧民の国です。烏孫は匈奴と漢に挟まれた...
他の国や民族

翁歸靡(おうきび) 前漢と友好を保ち烏孫を発展させた烏孫王

翁歸靡(おうきび)は紀元前1世紀ごろの烏孫(うそん)の国王。いとこの軍須靡(ぐんすび)から烏孫王の座を受け継ぎました。前漢から嫁いできた和親公主・劉解憂とも良い関係を築き3男2女がいました。翁歸靡は先代からの方針を変更して前漢との同盟を続け...
ドラマ紹介

中国ドラマ「解憂(かいゆう)~西域に嫁いだ姫君~」登場人物紹介

中国ドラマ「解憂(かいゆう)~西域に嫁いだ姫君~」は漢の時代。西域にあった烏孫という国に嫁いだ王女の物語。ドラマのヒロイン・解憂公主は実在した漢の王女がモデル。紀元前1世紀。大国の漢と匈奴が勢力争いを続けていました。西域の烏孫(うそん)は小...
error: Content is protected !!