フミヤ

王妃・側室

昭憲王后沈氏・世宗の正室は朝鮮史上もっとも尊敬される王妃

昭憲王后沈氏(ソホンワンフ・シムシ)は李氏朝鮮第4代国王・世宗の正室。韓国ドラマ「不滅の恋人(大君)」では大妃シム氏のモデルになった人物です。史実の昭憲王后沈氏は一族が殺されるなど悲劇もありましたが、世宗との関係は壊れることなく夫を支え続け...
高麗の重臣や人々

王式廉(ワン・シンニョム)高麗王・定宗を操る影の実力者

王式廉(ワン・シンニョム)は高麗の王族で重臣。太祖・王建の伯父にあたり、王族としても強い影響力を持っていました。王建の死後、後継者争いが起こり、王式廉は王堯(ワン・ヨ、後の定宗)を王にすることに成功。 定宗を操り、政治の実権を握りました。史...
隋唐の臣下・人々

韓国夫人・虢国夫人・秦国夫人、贅沢をきわめた楊貴妃の姉たち

韓国夫人とその姉妹は唐の時代の女性。楊貴妃の一番上の姉です。楊貴妃が玄宗皇帝の寵愛を受けたため、一族がとりたてられました。楊貴妃同様に姉妹は美しかったといいます。人々から賄賂をとり贅沢な暮らしをしていましたが、安史の乱が起きて運命が変わりま...
隋唐の皇帝・皇子

建寧王・李倓、父に自害を命じられた悲劇の皇子

李 倓(り たん)は唐の第10代皇帝・粛宗の皇子。11代皇帝代宗・李俶(り しゅく)とは異母兄弟になります。勇敢な皇子でしたが、宮廷内の権力争いに負けて自害してしまいます。しかし後に代宗・李俶によって承天皇帝の名を与えられました。史実の李倓...
隋唐の皇帝・皇子

唐 代宗・李俶は唐を立て直そうとしたが宦官に悩まされた皇帝

李 俶(り しゅく)は唐の第11代皇帝。代宗(だいそう)ともよばれます。安史の乱で都の長安を離れますが、混乱の最中に父が皇帝に即位。李 俶は反乱軍討伐のため戦いました。父の死後、皇帝に即位します。史実の李俶はどんな人物だったのか紹介します。...
隋唐の臣下・人々

安慶緒:父・安禄山に疎まれ 裏切った不遇の皇帝

安慶緒(あん けいしょ)は唐で安史の乱を起こした安禄山の次男です。麗王別姫にもヒロイン沈珍珠に想いをよせる人物として登場します。父・安禄山が唐の玄宗皇帝に対して反乱を起こし、燕(または大燕)という王朝をつくりました。この事件を安史の乱といい...
隋唐の皇后・側室

沈珍珠(睿真皇后)唐に実在した幻の皇后

麗王別姫のヒロイン「沈珍珠」は唐の時代に実在した人物。11代皇帝・代宗の側室で12代皇帝徳宗の生母です。珍珠は本名ではなく愛称です。真珠のように美しかったことから「珍珠」と呼ばれました。中国語では真珠は「珍珠」と書きます。沈珍珠は広平王(後...
王子

慶安君(石堅:ソッキョン)は唯一生き残った昭顕世子の息子

李石堅(イ・ソッキョン)は昭顕世子の息子です。慶安君ともいいます。昭顕世子は謎の死をとげましたが、その後、正室の嬪宮姜氏が処刑されたり息子たちが流罪になりました。昭顕世子の息子の中で唯一生き残り成人したのが慶安君なのです。史実の慶安君はどん...
百済

阿莘王・倭国と同盟して高句麗に対抗した百済王

阿莘王(アシン王)は百済の第17代国王です。高句麗の広開土太王と同じ時代を生きました。阿莘王が即位したのは百済と高句麗の戦いが激しさを増していたころ。父の代で大きく領土を失ったため、阿莘王は領土を回復しようとします。しかし高句麗との戦いに破...
王子

譲寧大君・問題行動が多く世子を廃された世宗の兄

譲寧大君(ヤンニョンテグン)は李氏朝鮮4代国王・世宗の兄です。幼い頃に世子になり本来なら譲寧大君が次の王になるはずでした。しかし問題行動が多いと重臣たちから訴えられ世子の地位を奪われてしまいます。韓国時代劇「不滅の恋人」ではイ・フィ、イ・ガ...
王子

安平大君(アンピョンテグン)、首陽大君と争い破れた芸術家タイプの王族

安平大君は李氏朝鮮4代国王・世宗の三男。兄は5代国王文宗、7代国王世祖(首陽大君)です。韓国ドラマ「不滅の恋人、原題:大君(テグン)」の主人公イ・フィ(ウンソンテグン)のモチーフにもなりました。歴史上の安平大君は、文宗の息子・端宗を補佐して...
国王

燕山君・李氏朝鮮最悪の暴君

燕山君は李氏朝鮮の最悪の暴君といわれる国王です。母が王妃にもかかわらず廃妃になり死亡するという複雑な生い立ちと、育った環境から偏屈な性格になってしまったのは仕方ないかもしれません。治世の全てが荒れていたわけではありませんが、儒学者と激しく対...
error: