フミヤ

北朝・魏・周・斉

王女未央:李長楽のモデル 文成元皇后は王子を産んだために処刑

中国ドラマ「王女未央」に登場する李長楽(りちょうらく)は北魏の文成帝の側室。文成元皇后がモデルです。李皇后(りこうごう)ともいいます。李皇后は美人だったといわれます。文成元皇后は献文帝の母です。後に元皇后と追尊されて皇后扱いになりました。史...
新羅

金庾信(キム・ユシン)・新羅の半島統一を支えた名将軍

新羅に併合された金官伽耶の王族の子孫。真平王、善徳女王、武烈王など多くの王に仕え、長い間新羅を支える重臣として君臨しました。新羅の朝鮮半島統一に大きく貢献したのが金庾信です。その功績は大きく評価され。王族でないにもかかわらず、純忠壯烈興武大...
新羅

天明公主(チョンミョン王女)は善徳女王の姉妹・武烈王の母

チョンミョン王女はドラマ「善徳女王」に登場する新羅の王女。善徳女王の姉になります。天明公主(チョンミョン王女)は実在の人物です。新羅の武烈王の母として名が知られています。武烈王(金春秋)は善徳女王を支え、後に王になった人物。百済を滅ぼしまし...
新羅

アヒョとアニ、ソク・タレと結婚した斯盧国(サロ国)の王女

韓国ドラマ「鉄の王キム・スロ」に登場する、サロ国の王女アヒョ。 サロ国の密偵として狗邪に侵入してスロと出会います。アロのモデルになったのは、斯盧国の阿孝夫人朴氏。史実の阿孝(アヒョ)はどんな人物だったのか紹介します。アヒョの姉アニや叔母のア...
古代朝鮮半島

ホ・ファンオク(許黃玉) キムスロの妻はインドの王女だったの?

許黄玉(ホ・ファンオク)は金官国(駕洛国)の初代国王・金首露(キム・スロ)の妃。古代インドのアヨーディヤー(Ayodhya)国の王女だと言われています。金海金氏と金海許氏の祖先になった人だといわれています。史実?の許黄玉(ホ・ファンオク)は...
新羅

美室(ミシル)は実在の人物なの?善徳女王との関係・最後は?

ミシル(美室)は新羅時代の女性とされますが実在はしません。歴史書に記録がなく、偽書「花郎世記」にだけ登場します。数々の男性と関係を持ち、政治に深く関わる波乱万丈な生涯を送ったとされます。ドラマ「善徳女王」などでも描かれ、韓国では人気が高い人物です。
新羅

昔脱解(ソク・タレ)新羅の王様は海を超えて日本からやってきた

ドラマ「鉄の王キム・スロ」に登場するソクタレにはモデルがいます。 斯盧国(しろこく)の第4代国王・昔脱解(ソク・タルヘ)がモデルです。昔脱解は海の向こうからやってきて卵から生まれ、王の娘と結婚するというかわった経歴の持ち主です。歴史上のソク...
古代朝鮮半島

伊珍阿豉(イジンアシ)大伽耶を建国した金首露(キム・スロ)の兄弟

ドラマ「鉄の王キム・スロ」に登場するイジンアシは歴史上に名前の残る人物。 大伽耶国を建国した伊珍阿豉(イジンアシ)です。金官加羅国を建国した金首露(キム・スロ)とほぼ同じ時代に生きて国を作った人物といわれます。伊珍阿豉(イジンアシ)とはどん...
古代朝鮮半島

チョンギョン(正見母主)キム・スロの母は女神だった?

鉄の王キムスロに登場する、キム・スロの母チョンギョンは実在の人物。といっても、人ではなく伝説に登場する女神です。民間信仰の正見母主という山神がチョンギョンのモデルなのです。伝説上は金官加羅国の王・金首露と大伽耶国の王・伊珍阿豉(イジンアシ)...
古代朝鮮半島

首露王(キムスロ)は実在するの?伽耶国 初代王の史実とは?

金首露(キム・スロ)は金官加羅国の初代国王。首露王(スロ王)と呼ばれることが多いです。伽耶の王と呼ばれることはありますが、金首露は正式には伽耶の王ではありません。加羅諸国の盟主だった金官国の国王です。金官国は加羅諸国の中でも最も力を持ってい...
元・モンゴル

バヤン(ペガン)は自ら皇帝にしたトゴン・テムルによって追放された

バヤンはモンゴル帝国(大元帝国)の軍人。 ドラマ奇皇后に登場する「ペガン」のモデルにもなりました。バヤンはモンゴル族に滅ぼされたメルキト族の出身。はやくからハーンに従っていたため生き残りました。皇帝カイシャンのもとで仕えましたが、カイシャン...
元・モンゴル

タルタル(トクト)は元の崩壊を止めようとしたが皇帝に裏切られた

ドラマ「奇皇后」に登場するタルタルは元の重臣。モデルになったのは元の宰相・トクトです。トクトは幼い頃より、バヤン(ドラマ奇皇后ではペガン)の養子となりました。漢民族の教師から学問を習い漢民族の文化に馴染んでいました。ペガンが元の権力を手にし...
error: