1.3 古代朝鮮半島 伊珍阿豉(イジンアシ)大伽耶を建国した金首露(キム・スロ)の兄弟 ドラマ「鉄の王キム・スロ」に登場するイジンアシは歴史上に名前の残る人物。 大伽耶国を建国した伊珍阿豉(イジンアシ)です。 金官加羅国を建国した金首露(キム・スロ)とほぼ同じ時代に生きて国を作った人物といわれます。 伊珍阿豉(イジンアシ)とは... 2018.06.07 2018.06.08 1.3 古代朝鮮半島
1.3 古代朝鮮半島 首露王(キムスロ)は実在するの?伽耶国 初代王の史実とは? 金首露(キム・スロ)は金官加羅国の初代国王。首露王(スロ王)と呼ばれることが多いです。 伽耶の王と呼ばれることはありますが、金首露は正式には伽耶の王ではありません。加羅諸国の盟主だった金官国の国王です。 金官国は加羅諸国の中でも最も力を持っ... 2018.06.06 2024.11.22 1.3 古代朝鮮半島
2.3 元・モンゴル バヤン(ペガン)は自ら皇帝にしたトゴン・テムルによって追放された バヤンはモンゴル帝国(大元帝国)の軍人。 ドラマ奇皇后に登場する「ペガン」のモデルにもなりました。 バヤンはモンゴル族に滅ぼされたメルキト族の出身。はやくからハーンに従っていたため生き残りました。皇帝カイシャンのもとで仕えましたが、カイシャ... 2018.04.17 2019.02.05 2.3 元・モンゴル
2.3 元・モンゴル タルタル(トクト)は元の崩壊を止めようとしたが皇帝に裏切られた ドラマ「奇皇后」に登場するタルタルは元の重臣。モデルになったのは元の宰相・トクトです。 トクトは幼い頃より、バヤン(ドラマ奇皇后ではペガン)の養子となりました。漢民族の教師から学問を習い漢民族の文化に馴染んでいました。 ペガンが元の権力を手... 2018.04.17 2019.02.05 2.3 元・モンゴル
5 李氏朝鮮の重臣 河演(ハ・ヨン)世宗を支えた根っからの儒学者 韓国ドラマ「チャン・ヨンシル」で世宗に批判的な重臣として登場するハ・ヨン。明に従い儒教の教えを大切にする重臣です。河演(ハ・ヨン)は世宗の時代に実在した人物。 鄭夢周(チョン・モンジュ)の教えをうけつぎ、儒教で国を良くしようとしました。悪い... 2018.04.12 2024.11.16 5 李氏朝鮮の重臣
5 李氏朝鮮の重臣 慎守勤(シン・スグン)燕山君の義兄で中宗の義父、板挟みなって下した決断の結果は? 慎守勤(シン・スグン)は燕山君の義理の兄で、中宗の義理の父です。 妹が燕山君と結婚して王妃になったおかげで慎守勤は高い地位を得ました。 娘も王族の普城大君(後の中宗)に嫁がせるなどこのまま一族の栄華が続くかに思われました。 しかし燕山君に不... 2018.04.07 2022.05.01 5 李氏朝鮮の重臣
2.3 元・モンゴル ヨンチョルのモデルはエル・テムル、皇帝を操り元を支配した 韓国時代劇「奇皇后」に登場する「ヨンチョル」は元の丞相エル・テムルをモデルにしています。 エル・テムルは皇帝をしのぐ力を持ち、元を意のままに操っていました。 史実のエル・テムルはどんな人物だったのか紹介します。 ヨンチョルのモデル:エル・テ... 2018.04.04 2019.02.05 2.3 元・モンゴル
e ドラマが分かる歴史の知識 官服・女官の服の色の違い・身分がわかる朝鮮時代の服の色。 韓国時代劇には色とりどりの服装を来た役人たちが出てきます。 服の色はどんな意味があるのでしょうか。 李氏朝鮮王朝の大臣や役人は官服を来ています。官服とは宮廷で働く時に着る制服のようなものです。 官服には位の違いによって色が決められています。... 2018.03.12 2022.08.18 e ドラマが分かる歴史の知識
e ドラマが分かる歴史の知識 司憲府(サホンブ)とはどのような組織? 司憲府(サホンブ)とは李氏朝鮮や高麗に存在した組織。 中央と地方の行政を監督する部署です。 地味な部署のように思われますが、意外と重要な組織です。 司憲府(サホンブ)とは 歴史 似たような役目の組織はもともとは古代中国にありました。律令の導... 2018.03.11 2018.03.14 e ドラマが分かる歴史の知識
1 李氏朝鮮の国王 李成桂誕生の秘密・伝説や様々な学説を紹介 李氏朝鮮の初代国王・李成桂(イ・ソンゲ)には伝説やさまざまな説があります。 その中に李成桂は韓民族ではないというものです。韓民族とは昔から朝鮮半島に住んでいたとされる民族です。 ドラマでは全く触れられていない李成桂の出身にまつわる伝説や学説... 2018.02.27 2021.04.21 1 李氏朝鮮の国王
2 李氏朝鮮の妃・側室 英祖の側室 淑儀 文(スギ ムン)氏の生涯。大王の道のムンは実在した! 昭媛文氏(スグォン・ムン氏)は李氏朝鮮21代国王・英祖の側室。英祖の寵愛をうけた側室です。淑儀(スギ)文氏ともよばれます。思悼世子の死に関わっている人物だともいわれます。思悼世子の息子・正祖は即位直後に文氏を処刑しました。文氏はどのような人物だったのか紹介します。 2018.02.21 2025.06.11 2 李氏朝鮮の妃・側室
3 新羅 花郞(ファラン)とは。新羅時代の花郞はどんな人達だったの? 花郞(ファラン、かろう)は新羅の国にいた青年集団。 王族や貴族の子弟が集まり、国や一族に貢献するために教育を受けました。 韓国時代劇「花郞(ファラン)」ではイケメン集団の親衛隊と描かれています。現代的な学園ドラマ風にアレンジされていて実際の... 2018.02.13 2022.08.04 3 新羅