他の国や民族

燕雲台:李思は実在する?彼女のモデルは?

李思(り・し)は中国ドラマ「燕雲台(えんうんだい)」に登場する人物です。韓徳讓の妻として登場します。ドラマのヒロイン 蕭燕燕が最初に好きになったのが韓徳讓ですが。二人は結婚できず、蕭燕燕は景宗 耶律明扆と結婚。韓徳讓は李思と結婚します。この...
ドラマ紹介

楚喬伝2 いよいよ製作開始?でも残念なニュースも

中国ドラマ「楚喬伝(そきょうでん)」は人気のあるドラマです。でもラストでは宇文玥が冷たい池に落ちて楚喬が救いに行くところで終わりました。見ている側としてはモヤモヤの残るすっきりしない終わり方です。ファンの間からも賛否両論ありました。「楚喬伝...
王妃・側室

朝鮮 仁祖の正室と側室たち

朝鮮 仁祖 李倧(イ・ジョン)は李氏朝鮮王朝の16代国王。王になる前は綾陽君(ヌンヤングン)と呼ばれていました。クーデターを起こして光海君を廃位させ。16大国王になりました。在位中には後金・清との戦いや、昭顕世子との葛藤があり。ドラマになる...
他の国や民族

蕭撻凜(しょう・だつりん)聖宗・蕭太后を支えた名将軍

蕭撻凜(しょう・だつりん)は遼(契丹)の貴族。聖宗の時代に活躍した将軍です。耶律 罨撒葛の死後、北西部の守備の司令になった皇太妃 蕭胡輦を助けて軍を率いたり。北部の遊牧民の反乱鎮圧。北宋との戦いで活躍しました。契丹軍でも中心的な将軍でしたが...
王妃・側室

光海君(クァンヘグン)の妻と側室たち

光海君(李琿)の正室・側室を史料に基づき整理。廃妃柳氏や主要な側室の出自、子女、処遇を解説し、仁祖反正やドラマでの描かれ方も紹介します。
他の国や民族

耶律屋質・遼(契丹)の危機を救った耶律一族の長老

耶律屋質(やりつ・おくしつ)は遼(契丹)の皇族で大臣。北院大王、屋質大王ともいいます。太祖・太宗・世宗・穆宗・景宗の5人の皇帝に仕えました。耶律屋質は冷静で有能な人物でした。遼(契丹)の建国からしばらくは一族内での権力争いが激しかった時期で...
韓国ドラマ

風と雲と雨:ミン・ジャギョン(明成皇后)とは?

韓国時代劇「風と雲と雨」にはコ・ソンヒさん演じるミン・ジャギョン(明成皇后)が登場します。ドラマ前半では哲宗の後継者選びが重要なテーマになっています。その中でヒロインのイ・ボンリョンが注目したのが「火花の目」を持つミン・ジャギョンでした。女...
王妃・側室

朝鮮 哲宗の王妃・側室と子供たち

朝鮮 哲宗(チョルジョン、てつそう) 李昪(イ・ビョン)は李氏朝鮮王朝の25代国王。哲宗はあまり知られていない国王で。歴史上も存在感のなかった王です。ドラマ「哲仁王后」や「風と雲と雨」に登場して知られるようになりました。哲宗は王族ですが祖先...
韓国ドラマ

ファリョン翁主イ・ボンリョンは実在するの?[風と雲と雨]

韓国時代劇「風と雲と雨」にはコ・ソンヒさん演じるファリョン翁主イ・ボンリョンが登場します。ファリョン翁主(オンジュ)は哲宗の娘。哲宗が江華島にいたときに巫女のバンダルとの間に生まれた娘となってます。哲宗が都に連れて行かれて王になったあとは母...
他の国や民族

耶律只没(やりつ・しぼつ)・宮女と密通して宮刑になった契丹皇族

耶律只没(やりつ・しぼつ)は契丹(遼)の皇族。第3代皇帝 世宗 耶律兀欲(やりつ・こつよく)の息子です。第5代皇帝景宗 耶律明扆(やりつ・めいい)の異母兄弟です。母が漢人の甄皇后だった影響もあるのか。契丹語と漢語の両方ができて漢詩も上手な人...
他の国や民族

韓匡嗣(かん きょうし)述律皇后に可愛がられて契丹(遼)で出世した漢人

韓匡嗣(かん きょうし)は10世紀の契丹(遼)の政治家。景宗、聖宗時代に活躍した韓徳譲の父親です。契丹人ではなく漢人です。祖先は唐に仕える役人でした。韓匡嗣の父・韓知古は幼いころ、契丹の捕虜になって契丹で成長しました。韓匡嗣は契丹で生まれ育...
ドラマ人物

上陽賦:馬子澹(ばしたん)は実在する?のモデルは?

大成国 第三皇子 馬子澹(ば・したん)は中国ドラマ「上陽賦」の登場人物。上陽賦は架空の王朝が舞台のドラマですが、実はモデルになった国があります。古代中国の五代十国時代。東普という国がモデル。馬子澹にはモデルにいたのでしょうか?そのものズバリ...
error: Content is protected !!