PR

鳳林大君(ポンニムテグン)の史実:父・仁祖の恨みを受け継いだ王子とは?

鳳林大君(ポンニムテグン) 3 李氏朝鮮の王子

李淏(イ・ホ)鳳林大君(ポンニムテグン)は後の李氏朝鮮第17代国王 孝宗です。

父・綾陽君は王位継承者ではなかったので幼少期は穏やかな暮らしでした。しかし父の即位により運命は激変。王の息子として生きることになり清との戦争。人質生活を経験。そして王位継承しました。

王になるまでの鳳林大君は何を考えどのような暮らしをしたのか紹介します。

 

PR

鳳林大君(ポンニムテグン)の史実

どんな人?

名前:李淏(イ・ホ)
称号:孝宗(ヒョンジョン)
即位前:鳳林大君(ポンリムテグン)
生年月日:1619年7月3日
没年月日:1659年6月23日

彼が生きたのは1619年~1659年。朝鮮王朝(李氏朝鮮)の17代国王です。

日本では江戸時代初期になります。

家族

父:仁祖
母:仁烈王后
妻:仁宣王后張氏
子供:
淑慎公主、淑安公主、淑明公主、顕宗 李棩、淑徽公主、淑静公主、淑敬公主、淑寧翁主
孝宗(鳳林大君)の子供は皆大君時代に生まれています。

 

孝宗(鳳林大君)の家系図

孝宗(鳳林大君)家系図

孝宗(鳳林大君)家系図

PR

鳳林大君の誕生から清朝の人質になるまで

鳳林大君の誕生と穏やかな幼少期

李淏(イ・ホ)は1619年に綾陽君(ヌンヤングン)の次男として生まれました。

綾陽君は後の仁祖。当時、朝鮮は光海君が王位にあり李淏は王族の一人として、権力とは無縁の穏やかな日々を送っていました。

権力の渦中に

しかし1623年。父・綾陽君がクーデターを起こし光海君が王位を追われました。

父・綾陽君が仁祖として即位。これによって李淏の身分は一変します。王の次男という立場になり鳳林大君(ポンニムテグン)と呼ばれるようになったのです。

 

清との関係悪化と鳳林大君の運命

17世紀中頃の朝鮮は隣国のとの関係が悪化。とても厳しい状況に置かれていました。

朝鮮は国内の激しい権力争いで軍の整備が後回し、兵士たちも堕落していました。さらに、かつて日本に侵攻されたことで戦力が低下。まともに戦う準備ができていませんでした。

にもかかわらず仁祖西人派たち重臣は明に味方。清のホンタイジを皇帝と認めるのを拒否。1636年。清に宣戦布告してしまいます。

鳳林大君がどう思ったかは記録にありませんが。後の鳳林大君の言動からすれば父の決定を支持していたでしょう。

この戦争を「丙子の役」「丙子戦争」と言います。朝鮮では「丙子胡乱」と言いました。

しかし、朝鮮軍は清の軍隊に圧倒され、結果は惨敗でした。

 

三田渡の盟約と屈辱

敗れた朝鮮の王・仁祖は、清の皇帝・ホンタイジに「三跪九叩頭の礼」という屈辱的な礼を行うことを強いられました。

 

三跪九叩頭の礼
いて3回頭を地面に叩きつける。これを3回繰り返す儀式。これは、清に対する絶対的な服従を示すものでした。

 

鳳林大君は父の受けた屈辱に憤り、心に刻んだに違いありません。

このときかわされた盟約を「三田渡の盟約」と呼び、このとき受けた屈辱を朝鮮では「三田渡の屈辱」といいます。これによって朝鮮は清の冊封国となり、定期的に朝貢を行うことになりました。また 朝鮮から人質を出すことになりました。

 

PR

鳳林大君の人質時代と複雑な兄弟関係

清での8年間と兄弟の違い

鳳林大君は兄の昭顕世子と共に清へと人質として送られ、瀋陽8年間を過ごしました。

二人の兄弟は仲が良く昭顕世子が遠征に出る際には付き従うなど強い絆で結ばれていました。

でも清に対する二人の考え方は全く違っていたのです。

昭顕世子: 現実的にものごとを考え、清の強大さを認め積極的に交流を深めようとしていました。清の文化や技術を吸収、将来の朝鮮を考えた上で、清との関係改善を図ろうとしていたと考えられます。

鳳林大君: 若さや父の影響もあり、清を蛮族と見なしていつか朝鮮を解放。復讐を遂げたいと考えていました。血気盛んな性格から、清の人々との接触を避け、密かに抵抗の機会を伺っていたと考えられます。

鳳林大君は清を訪れる朝鮮の商人、外交官にも自分の考えを話していました。鳳林大君の考えを聞いた彼らは仁祖に鳳林大君が清へ復讐を考えていることを伝えます。

昭顕世子の死と鳳林大君の世子襲封

1645年。清が明を滅ぼし昭顕世子は朝鮮に帰国しますがわずか2ヶ月後に亡くなります。

仁祖は本来であれば昭顕世子の子供が世孫となるべきところを、鳳林大君を世子に立てました。さらに昭顕世子の妻・姜氏やその家族を処刑・流刑。昭顕世子の子らも流刑にするという厳しい措置を取りました。

 

なぜ鳳林大君が王位を継ぐことになったのか?

この出来事には、以下の要因が考えられます。

鳳林大君が後継者にふさわしい: 仁祖は清に強い反感を持っていました。そのため清に抵抗的な考えを持つ鳳林大君を後継者にすることで、自分の死後も清に強硬な姿勢を貫こうとしたのかもしれません。

昭顕世子の排除: 昭顕世子は清と関係改善を図り、文化を吸収しようとしていました。仁祖は昭顕世子の考えを理解できず、 昭顕世子には朝鮮の将来を任せられないと思ったのかもしれません。

姜氏勢力の排除:昭顕世子の息子が王位を継いだ場合。若いので母・姜氏の勢力が力を持つ可能性が高くなります。仁祖は姜氏ともうまくいっておらず昭顕世子の息子が王位を継ぐのは避けたかったのかもしれません。

 

鳳林大君の複雑な心情

鳳林大君は兄の死を悲しんだでしょうが、世子に立てられたので複雑な気持ちだったでしょう。兄との別れ、清への復讐という強い思い、これから背負う重い責任や感情が複雑に絡み合っていたと思われます。

 

世子となった鳳林大君

1645年5月。鳳林大君は急遽帰国します。
清に復讐を考える仁祖に全面的に賛成します。仁祖の寵愛を受ける貴人趙氏やその子らとも親しくしました。

1645年6月。鳳林大君は世子になりました。重臣たちの多くは昭顕世子の息子を世孫にすることを主張しましたが仁祖は鳳林大君を世子にしました。

国王・孝宗の誕生

1649年。仁祖の死後、鳳林大君は即位しました。諡は孝宗です。

昭顕世子と鳳林大君のスズリの話:その真相と意図

朝鮮にはこのような逸話が伝わっています。

昭顕世子鳳林大君が朝鮮に戻るときに清の皇帝は何が欲しいか訪ねました。昭顕世子は皇帝の愛用しているスズリ。鳳林大君は朝鮮人の人質がほしいといいました。

2人は帰国して、清から受け取った贈り物を報告しました。すると仁祖は怒って昭顕世子が受け取ってきたスズリを世子にぶつけました。

という逸話です。

この逸話の真偽と意図

しかし、この逸話は昭顕世子が亡くなった後に作られたもの。その真偽は疑わしいとされています。この逸話には以下の意図が込められていると考えられます。

  • 鳳林大君を正当化: 昭顕世子ではなく鳳林大君が王位を継承することになった経緯を正当化するため、昭顕世子よりも鳳林大君を王にふさわしい立派な人物として描いた。
  • 昭顕世子のイメージを貶める: 昭顕世子を「清の皇帝に媚びる人物」として描くことで、彼の評判を落とそうとした。

つまりこの逸話は、歴史的事実というより、ある特定の勢力によって意図的に流された物語の可能性が高いと言えますね。

鳳林大君の生涯をまとめ

鳳林大君(ポンニムテグン)は清との戦争で国が屈辱を味わった後、兄・昭顕世子とともに人質として清に渡り複雑な経験を積みました。兄は清の強さと西洋の技術や知識を知り学ぼうとしましたが。鳳林大君は清への恨みをもったまま人質生活を贈りました。

帰国後は世子となり、父の死後、孝宗として即位しました。清への復讐心を持ったまま王になり、父の屈辱を晴らそうとするのでした。

 

リクエスト歓迎!

アジアのドラマで知りたい歴史上の人物は他にいますか? 人物以外にも出来事・事件や文化・時代背景・民族や国など。アジアの歴史ならOK。中国・韓国以外でもできるだけお答えします。 必ず記事にできるとは限りませんが、できるだけお応えします。コメント欄に書き込んでくださいね。 (リクエストはコメント欄に表示されません)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました