フミヤ

重臣

金一鏡(キムイルギョン)は老論派と激しく対立した少論の強硬派

金一鏡(キム・イルギョン)は李氏朝鮮の重臣。19代粛宗から21代英祖の時代に活躍しました。強行的な少論派で何度も老論派と対立しました。史実の金一鏡はどんな人物だったのか紹介します。金一鏡(キム・イルギョン)の史実プロフィール名前:金一鏡(キ...
北朝・魏・周・斉

独孤信:皇后になった独孤姉妹の父は北魏と北周の大将軍

独孤信(どっこ しん)は古代中国の北周の武将で政治家。北周の大司馬(軍事を司る長官)をつとめました。独孤信は有能な軍人でした。娘たちも歴史上重要な人物です。長女は北周の皇后。七女・伽羅は随の皇后。四女は唐を建国した李淵の母になりました。史実...
北朝・魏・周・斉

元貞太后 独孤氏:唐の初代皇帝の母は気難しい女性だった

元貞太后 独孤氏 は古代中国・唐の初代皇帝高祖の母。中国ドラマ「独孤伽羅(どっこから)」では独孤曼陀(どっこ ばんた)の名前で登場します。独孤伽羅の姉になります。ドラマでは姉・独孤般若や妹・独孤伽羅と仲が悪く、いつも張り合おうとしています。...
北朝・魏・周・斉

明敬皇后 独孤氏(北周)独孤伽羅の姉は北周明帝 の皇后

明敬皇后は古代中国・北周の二代皇帝・明帝の皇后。中国ドラマ「独孤伽羅(どっこから)」「独孤皇后(どっここうごう)」では独孤般若(どっこ はんじゃく)の名前で登場します。でも本当の名前はわかっていません。ドラマオリジナルの名前です。歴史上は明...
北朝・魏・周・斉

独孤伽羅(文献皇后)側室禁止!二聖とよばれた影の皇帝

独孤伽羅は古代中国の隋を建国した文帝楊堅の皇后。文献皇后ともいいます。皇帝・楊堅とともに政治に関わったので「二聖」といれました。史実の独孤伽羅はどんな人物だったのか紹介します。独孤伽羅(どっこ から)の史実いつの時代の人?生年月日:544年...
歴史の知識

韓国ドラマの世子(セジャ)とは?朝鮮王朝 全世子一覧

韓国ドラマを見ていると世子(セジャ)と呼ばれる人が出てきます。李氏朝鮮王朝では王の後継者を王世子(ワンセジャ)といいます。省略して世子(セジャ)ということも多いですね。世子とはいったいどのような立場の人なのか紹介します。朝鮮の世子とは世子と...
韓国ドラマ

100日の郎君様のモデルになった実在の人物

韓国ドラマ「100日の郎君(ろうくん)様」は李氏朝鮮時代のお話。事実には基づかない架空のストーリーなので登場人物もすべて架空。「じゃあ、ぜんぶ作り話なの?」というとそうでもありません。元ネタになった人物はあるのですね。さすがにゼロから架空の...
高句麗

故国壌王 広開土王の父は戦好きだった?

故国壌王は高句麗の第18代国王。太王四神記ではタムドクの父・ヤン王として登場します。16第故国原王の次男で、17代小獣林王の弟。19代広開土王の父です。太王四神記では穏やかな王として描かれます。でも実際は積極的に遠征を行う領土拡大に熱心な王...
高句麗

小獣林王は弱体化した高句麗を復活させようとした王

小獣林王は高句麗の第17代国王。あまり目立ちませんが、仏教を取り入れ国の教えとしたり人材を育てる学校を造ったりして高句麗の基礎を作った王です。先代の故国原王の時代に前燕に大敗し、百済の近肖古王にも敗れ国王が戦死するという大変な時代をむかえて...
高麗の重臣や人々

朴守卿(パク・スギョン)知略で太祖王建を助けた高麗の将軍

朴守卿(パク・スギョン)は高麗の将軍。知略に優れた将軍でした。数々の戦で手柄を立て王建の危機を救ったこともあります。史実の朴守卿(パク・スギョン)はどんな人物だったのか紹介します。朴守卿(パク・スギョン)の史実いつの時代の人?生年月日:不明...
高麗の王族

神明順成王后劉氏 定宗と光宗の母は王建のお気に入りだった?

神明順成王后劉氏は高麗の初代国王・王健の第3王妃。皇后ユ氏と呼ばれることもあります。劉氏は王建の妃の中で最も多くの子を産みました。数多い妃の中でも最も王建の寵愛を受けた妃だったかもしれません。そして息子の中から二人が王になっています。3代国...
高麗の重臣や人々

崔知夢(チェジモン)の生涯・占いで権力争いを生き抜いたしたたかな人物

崔知夢(チェ・ジモン)の一生:高麗建国から成宗の時代まで、天文占いで王を助け恵宗暗殺を未然に防いだ逸話などがあります。占いの知識を生かして権力闘争を生き抜いた崔知夢(チェジモン)の生涯を紹介。
error: