5.4 隋唐 臣下・人々

侯君集|李世民に信頼された将軍だったのに李承乾の謀反で処刑

唐の凌煙閣二十四功臣(建国に功績のあった臣下)のひとり。 吐谷渾や高昌との戦いで功績をあげた将軍です。 しかし思慮の足らなさか、野心があるのか何度か問題を起こしています。 そして李承乾の謀反に加わり処刑されました。 中国の歴史書では野心家と...
5.1 隋唐の皇帝・皇子

李承乾 謀反の疑いで廃された唐の皇太子

李承乾(り しょうけん)は唐の皇太子。 太宗・李世民の長男でした。 若い頃は有能だとされましたが、やがて奇行がめだつようになりました。 やがて謀反の疑いで廃位されてしまいます。 史実の李承乾はどんな人物だったのか紹介します。 李承乾の史実 ...
5.3隋唐の公主

襄城公主 |太宗李世民に愛された娘

襄城公主(じょうじょうこうしゅ)は唐の皇帝 太宗・李世民の娘。 ドラマ「大唐見聞録・皇国への使者」では李安蘭(り あんらん)という名前で登場します。 劇中では「安陽公主」と呼ばれます。 李世民の長女で日頃の行いも良かったので可愛がられました...
5.2 隋唐の皇后・側室

長孫皇后|李世民のよい相談役、中国史上最も賢明な皇后

孫皇后は唐の皇帝、太宗・李世民の正室。 皇后としての立場を守り、個人的な理由で政治に介入することなく中国史上でもとくに賢明な皇后といわれます。 史実の長孫皇后はどんな人物だったのか紹介します。 長孫皇后の史実 いつの時代の人? 生年月日:6...
6 南北朝

王女未央の時代・馮太后の生きた中国南北朝時代

「王女未央」の舞台は南北朝時代の中国。 日本では馴染みの薄い時代ですが、意外なことにこの時代の中国文化は日本に大きな影響を与えています。朝鮮半島から伝わったといわれる仏教・文化・技術もこの時代の中国のものです。 ドラマで描かれる町並みや衣装...
1 清・金

清朝ドラマの基礎知識

清朝を舞台にしたドラマが日本でも見られるようになりました。ところが私達日本人に馴染みのない世界なので、言葉の意味や社会の様子がよくわかりません。 そこでドラマの理解に役立つ清朝の基礎知識について紹介します。 まずは、清朝の国と組織について簡...
6.1 北朝・魏・周・斉

赫連皇后(太武皇后) 匈奴の王女から鮮卑の皇后に

赫連皇后(かくれんこうごう)は北魏の皇后。 第3代皇帝・太武帝の正室です。 おくりな(諡号)は「太武皇后」。 歴史上は太武皇后と呼ばれることが多いです。 史実の赫連皇后はどんな人物だったのか紹介します。 赫連皇后(太武皇后)の史実 いつの時...
6.1 北朝・魏・周・斉

拓跋翰 は 皇帝候補に選ばれた直後に暗殺された

拓跋翰(たくばつ かん)は、拓跋鮮卑が作った国・北魏の皇族。 北魏第3代皇帝・太武帝の三男です。 太武帝の死後。臣下たちによって次の皇帝候補に担がれたことがありました。 ところが仲の悪かった宗愛によって殺害されてしまいます。 史実の拓跋翰(...
6.1 北朝・魏・周・斉

宗愛 中国史上唯一の2人の皇帝を暗殺した宦官

宗愛は北魏の宦官。 太武帝と拓跋余の2人の皇帝を暗殺、皇太子を結果的に死に追いやった人物です。 長い中国の歴史でも、2人の皇帝を暗殺した宦官は他にいません。 史実の宗愛はどんな人物だったのか紹介します。 宗愛の史実 いつの時代の人? 生年月...
6.1 北朝・魏・周・斉

景穆恭皇后 閭氏 は 皇太后争いで犠牲になった拓跋濬の生母

恭皇后 閭(りょ)氏 は北魏の皇帝・文成帝の生母。 ドラマ「王女未央」では拓跋濬の母親・太子妃のモデルになった人物です。 夫の 拓跋晃(たくばつ こう)が景穆皇帝と呼ばれるため、閭氏は景穆恭皇后と呼ばれることもあります。 史実の景穆恭皇后 ...
6.1 北朝・魏・周・斉

拓跋晃(景穆太子)拓跋濬(文成帝)の父は期待された皇太子だった

拓跋晃(たくばつ こう)は 太武帝(たいぶてい)の長男、北魏の皇太子でした。 拓跋濬(文成帝)の父親になります。 本来なら拓跋晃が次の皇帝になるはずでしたが若くして死亡してしまいます。 歴史上の拓跋晃(たくばつ こう)について紹介します。 ...
6.1 北朝・魏・周・斉

太武帝 華北を統一した武闘派皇帝のあっけない最期

太武帝(たいぶてい)は北魏の第3代皇帝。 本名は 拓跋燾(たくばつ とう)。 北魏は十六国時代に鮮卑系の拓跋氏が作った国。三国時代の曹氏が作った魏(曹魏、前魏ともいいます)ではありません。 太武帝は積極的に遠征を行い、北魏の領土は倍に増えま...
error: Content is protected !!