インス大妃

国王

朝鮮 世宗・訓民正音を発明した朝鮮史上最高の王様

朝鮮 世宗は李氏朝鮮の第4代国王。ハングルの元になる訓民正音を開発しました。朝鮮史上最高の名君とされています。様々な知識や技術を取り入れ朝鮮の発展に尽くしました。晩年は病に悩まされ、政治の一部を世子に任せるようになりました。史実の世宗はどん...
王妃・側室

貞顕王后(慈順大妃):中宗の母の家系図と生涯とは?

貞顕王后 尹氏は成宗の3番目の王妃。中宗の母です。「燕山君の養母として知られます。チャングム」の王の母です。中宗の時代には後宮の最高位に上り詰めました。貞顕王后の生涯を紹介します。
王子

譲寧大君・問題行動が多く世子を廃された世宗の兄

譲寧大君(ヤンニョンテグン)は李氏朝鮮4代国王・世宗の兄です。幼い頃に世子になり本来なら譲寧大君が次の王になるはずでした。しかし問題行動が多いと重臣たちから訴えられ世子の地位を奪われてしまいます。韓国時代劇「不滅の恋人」ではイ・フィ、イ・ガ...
王子

安平大君(アンピョンテグン)、首陽大君と争い破れた芸術家タイプの王族

安平大君は李氏朝鮮4代国王・世宗の三男。兄は5代国王文宗、7代国王世祖(首陽大君)です。韓国ドラマ「不滅の恋人、原題:大君(テグン)」の主人公イ・フィ(ウンソンテグン)のモチーフにもなりました。歴史上の安平大君は、文宗の息子・端宗を補佐して...
国王

燕山君・李氏朝鮮最悪の暴君

燕山君は李氏朝鮮の最悪の暴君といわれる国王です。母が王妃にもかかわらず廃妃になり死亡するという複雑な生い立ちと、育った環境から偏屈な性格になってしまったのは仕方ないかもしれません。治世の全てが荒れていたわけではありませんが、儒学者と激しく対...
重臣

任士洪(イム・サホン)燕山君に仕えた奸臣は本当に悪人だったのか?

任士洪(イム・サホン)は成宗や燕山君に仕えた重臣。 とくに燕山君にうまく取り入って権力を手にした人物として描かれることが多いです。ドラマでは悪役のような任士洪(イム・サホン)ですが、彼自身も士林との対立や燕山君の横暴に悩まされるなど苦労の多...
重臣

平城君 朴元宗(パク・ウォンジョン)は燕山君に反乱を起こした中心人物

平城君 朴元宗(パク・ウォンジョン)は成宗~中宗時代の武官であり重臣です。朴元宗はクーデターを起こして燕山君を失脚させました。成宗の側近として仕えながら、燕山君とはうまくいかずに失脚させられ。似たような恨みを持つ仲間を集めて暴政をはたらく燕...
王妃・側室

張緑水(チャン・ノクス)欲望のままに生きた朝鮮三大悪女

張緑水(チャン・ノクス)は10代国王・燕山君の側室。朝鮮三大悪女のひとりです。奴婢の身分から王の側室になり。王室の財産を私物化したりやりたい放題でした。そのせいで民衆や役人たちから恨まれてしまいます。史実の張緑水(チャン・ノクス)どんな人物...
重臣

韓致亨(ハン・チヒョン)・世祖に取り立てられた仁粋大妃の従兄弟

韓致義(ハン・チヒョン)は仁粋大妃の従兄弟。世祖時代に役人になり、兵曹判書にまで出世しました。王の母方の親族なので、いわゆる外戚になります。史実の韓致義(ハン・チヒョン)どんな人物だったのか紹介します。韓致義(ハン・チヒョン)の史実いつの時...
王妃・側室

廃妃尹氏(ペビ・ユン氏)・斉献王后が暴君の母になったいきさつ

廃妃尹氏(ペビ・ユン氏)は李氏朝鮮史上初めて生前に廃妃になった王妃です。嫉妬深い女性と伝わっています。成宗が女好きだったこともあり、気苦労はたえなかったようです。でも朝鮮では王妃は嫉妬を見せてはいけませんでした。尹氏は廃妃になり、毒薬を飲む...
国王

朝鮮 睿宗(イェジョン)若い王と南怡(ナムイ)の乱

睿宗(イェジョン)は李氏朝鮮大8代国王。世祖・首陽大君の次男です。在位期間が2年足らずと短い王でした。その間にはナム・イの反乱事件なども起きています。睿宗が若くして亡くなったせいで、後の仁粋大妃が力を持つ原因になります。史実の睿宗(イェジョ...
重臣

韓 明澮(ハン・ミョンフェ)は王を作った男

韓 明澮(ハン・ミョンフェ)は首陽大君(世祖)の策士となり、王にした人物だと描かれる事が多い人物です。首陽大君の後も歴代の王に仕え、時には王の決定に大きな力を持ちました。容赦ない方法で政敵を排除する一方で、世祖やその後継者を支えた一面もあり...
error: Content is protected !!