重臣 李叔蕃(イスクポン)の生涯・太宗の腹心は横暴で流罪になった 李叔蕃(イスクポン)は李氏朝鮮の重臣。3代国王 太宗 李芳遠(イ・バンウォン)に仕えた人物です。河崙(ハ·リュン)とともに太宗を支えた側近でしたが。手柄が大きいのを良いことに横暴に振る舞っていました。そのため晩年は弾劾を起こされ流罪になりま... 2024.08.09 2025.06.18 重臣
王妃・側室 元敬王后 閔氏(ミン氏) 李芳遠を助け王にしたのに兄弟は死罪・実家は沒落 元敬王后 閔氏(ミン氏)は李氏朝鮮・第3代国王 太宗の正室。世宗の母親です。李芳遠が権力を握っていく間、夫を助け重要な役割を果たしました。彼女の一族も芳遠を王にするために協力しました。芳遠が王になると閔氏は元敬王后となりました。しかし太宗は... 2020.03.30 2024.07.19 王妃・側室
重臣 孟思誠(メン・サソン)黄喜とともに世宗を支えた重臣 孟思誠(メン・サソン)は李氏朝鮮の重臣です。太宗や世宗の時代に活躍しました。特に世宗時代には要職につき黄喜(ファン・ヒ)とともに世宗を支えました。世宗と重臣たちが対立した時、孟思誠と黄喜はそれぞれ違った立場から王を支えました。黄喜が正論を主... 2020.03.30 重臣
王子 孝寧大君・世宗の兄は仏教マニア 孝寧大君は太宗の次男。世宗の兄です。王位争いには加わらず、政治的活動もしていないので歴史上はほ無名です。しかし仏教に関心を持ち、生涯を通じて仏教の保護活動を行いました。朝鮮の仏教界では重要な人物でした。自ら経典を翻訳したり寺院建立に関わりま... 2020.03.27 2021.09.04 王子
重臣 黄喜(ファン・ヒ)太宗と世宗の信頼の厚かった重臣 黄喜(ファン・ヒ)は李氏朝鮮の重臣。特に太宗、世宗に仕えた重臣です。高麗時代に役人になった黄喜は、李氏朝鮮になってもなかなか従おうとしませんでした。有能さを認められ太宗に信頼されますが、後継者問題で太宗と意見があわず左遷されます。世宗の即位... 2020.03.24 重臣
王妃・側室 昭憲王后沈氏・世宗の正室は朝鮮史上もっとも尊敬される王妃 昭憲王后沈氏(ソホンワンフ・シムシ)は李氏朝鮮第4代国王・世宗の正室。韓国ドラマ「不滅の恋人(大君)」では大妃シム氏のモデルになった人物です。史実の昭憲王后沈氏は一族が殺されるなど悲劇もありましたが、世宗との関係は壊れることなく夫を支え続け... 2019.03.18 2021.09.04 王妃・側室
王子 譲寧大君・問題行動が多く世子を廃された世宗の兄 譲寧大君(ヤンニョンテグン)は李氏朝鮮4代国王・世宗の兄です。幼い頃に世子になり本来なら譲寧大君が次の王になるはずでした。しかし問題行動が多いと重臣たちから訴えられ世子の地位を奪われてしまいます。韓国時代劇「不滅の恋人」ではイ・フィ、イ・ガ... 2018.12.11 2021.09.04 王子
王子 安平大君(アンピョンテグン)、首陽大君と争い破れた芸術家タイプの王族 安平大君は李氏朝鮮4代国王・世宗の三男。兄は5代国王文宗、7代国王世祖(首陽大君)です。韓国ドラマ「不滅の恋人、原題:大君(テグン)」の主人公イ・フィ(ウンソンテグン)のモチーフにもなりました。歴史上の安平大君は、文宗の息子・端宗を補佐して... 2018.12.10 2021.09.04 王子
重臣 河演(ハ・ヨン)世宗を支えた根っからの儒学者 韓国ドラマ「チャン・ヨンシル」で世宗に批判的な重臣として登場するハ・ヨン。明に従い儒教の教えを大切にする重臣です。河演(ハ・ヨン)は世宗の時代に実在した人物。鄭夢周(チョン・モンジュ)の教えをうけつぎ、儒教で国を良くしようとしました。悪い人... 2018.04.12 2024.11.16 重臣
重臣 李蕆(イ・チョン)・世宗に信頼された戦う技術者 韓流時代劇「チャン・ヨンシル」や「大王世宗」に登場する李蕆(イ・チョン)は実在の人物。李氏朝鮮の武人であり技術者でした。武人として倭寇や女真族と戦う一方で、チャン・ヨンシルとともに、科学技術の発展に貢献しました。史実の李蕆(イ・チョン)はど... 2017.09.17 2025.01.23 重臣
重臣 申叔舟(シン・スクチュ)首陽大君に味方した重臣の意外な功績 王女の男など、首陽大君の関係するドラマでは必ずといっていいほど登場するシン・スクチュ。若くして文官となり、世宗のもとで学者・外交官として活躍しました。世宗亡き後は、世祖のクーデターに参加(癸酉靖難)。宮廷の実力者となります。世祖亡き後も幼い... 2017.06.18 2022.07.05 重臣
重臣 金宗瑞(キム・ジョンソ)歴代王に信頼された重臣は首陽大君に殺害された 韓国歴史ドラマ「王女の男」でキム・ユンユの父として登場するキム・ジョンソは実在の人物。太宗から端宗まで4代の王に仕えました。世宗の信頼が特に厚い家臣だったといわれます。世宗の時代には女真族と戦い領土を広げました。そのため武官のイメージが持た... 2017.05.31 2020.03.27 重臣