2 李氏朝鮮の妃・側室

元嬪(ウォンビン)洪氏 は洪国栄の野望に押しつぶされた?

元嬪(ウォンビン)洪(ホン)氏は李氏朝鮮の第22代国王・正祖の側室。 正祖の信頼の厚い重臣・洪国栄(ホングギョン)の妹です。 兄の洪国栄が宮廷内で絶大な権力を持っていたころ。13歳で入宮しました。 ところが若くして死亡してしまいます。 史実...
2 李氏朝鮮の妃・側室

孝懿王后(ヒョイ王妃) 金氏・正祖(イサン)の正室は優等生

孝懿(ヒョウィ、ヒョイとも)王后 金(キム)氏は李氏朝鮮の王妃。 第22代国王・正祖の正室です。 頭のよい女性だったと言われ、儒教社会では模範的な妻とされました。 その一方では個人的は幸せだったとはいえないエピソードもあります。 史実の孝懿...
5 李氏朝鮮の重臣

洪国栄(ホン・グギョン)正祖に信頼され力を持ちすぎた男の転落人生

洪国栄(ホン・グギョン)は李氏朝鮮の重臣。 英祖~正祖時代に活躍しました。 王世孫時代から正祖には敵が多くいました。洪国栄は正祖の敵を排除するのに貢献します。正祖が王になってからは大きな権力を持たされ朝廷内でも大きな影響力を持ちました。妹を...
5 李氏朝鮮の重臣

金亀柱(キム・ギジュ)貞純王后の兄はイサンの外戚洪一族と敵対して破滅

金亀柱は李氏朝鮮の政治家。 21代英祖の継妃・貞純王后の兄です。 皇后の兄弟という立場があり仲間もそれなりにいました。そこで派閥を作って李祘(イ・サン)の外戚勢力の洪一族と敵対していました。 そのためドラマでは正祖(イ・サン)の敵対勢力とし...
6.1 北朝・魏・周・斉

楊忠・隋文帝の父は勇猛な将軍だった

楊忠は古代中国・北魏~北周の武将。 隋の初代皇帝・文帝(楊堅)の父親です。 いくつもの戦いで功績を上げた勇猛な将軍でした。 虎と戦ったという武勇伝もあります。 史実の楊忠はどんな人物だったのか紹介します。 楊忠の史実 いつの時代の人? 生年...
8 春秋戦国

楚の懐王・秦の猛攻に耐えられず最後は捕虜になってしまった王 

懐王は古代中国の春秋戦国時代。楚の国の王。 名前は 羋槐(び・かい)。 熊槐(ゆう・かい)ともいいます。 歴史上は楚の懐王という意味で「楚懐王」と呼ばれます。 中国の歴史書「史記」なんかでは愚かな王の代表格とされる人物。秦の策略に振り回され...
8 春秋戦国

南后・鄭袖 楚懷王の妃たち

鄭袖(てい・しゅう)は古代中国の春秋戦国時代。楚国の懐王の側室。 南后は楚国の妃です。 南后は鄭袖の称号とされることもありますし、別人とされることもあります。 鄭袖の詳しい生涯はわかっていませんが、古代中国の歴史書に何度か名前が出てきます。...
1 ドラマ紹介

宮廷の茗薇・登場人物紹介とネタバレ

中国ドラマ「宮廷の茗薇」は清朝と現代が舞台のドラマ。 康煕帝の時代は国が大きく発展しました。その一方で国内では跡継ぎを巡って皇子たちが争っていました。宮廷の内も外もドラマチックに動いていたのが康煕帝の時代。 「宮廷の茗薇」は現代のヒロインが...
1.6 清の福普・夫人・女達

茗薇のモデル?怡親王妃・兆佳氏は十三皇子・胤祥の嫡福普

十三福普 兆佳(ジョーギャ)氏は 愛新覚羅・胤祥の正妻。 胤祥は清朝の第4代皇帝康熙帝の十三皇子(阿哥)。 胤祥は怡親王になったので兆佳氏は「怡親王妃」と呼ばれます。 中国ドラマ「宮廷の茗薇(めいび)」では「兆佳 魚寧」という名前で登場しま...
1.2 清の皇后妃嬪皇太后

瑞貴人 索綽羅(ソコロ)氏 は令妃に仕えた薄命の側室

瑞貴人 索綽羅(ソコロ)氏は清朝の第代皇帝・乾隆帝けんりゅうていの側室。 「瓔珞<エイラク>」や「如懿傳」では瑞貴人 索綽羅氏として登場します。 令妃の侍女のような役目で宮中に入ってきて宮中にいた期間も短い。 妃嬪たちの争いにはほとんど関わ...
1.2 清の皇后妃嬪皇太后

恵妃 烏拉那拉氏・康煕帝の後宮で力を持っていた妃

恵妃 烏拉那拉氏は清朝の第代皇帝・康煕帝こうきていの側室。 「皇帝の恋」では恵妃 納蘭氏。 「宮廷女官 若曦」や「花散る宮廷の女たち」では 恵妃。 「宮廷の茗薇」では 納蘭貴妃 として登場します。 どのドラマでも主人公を妨害する悪役として登...
1.3 清の皇子・男の皇族

四皇子 胤禛 が皇帝になるまでの道のり

愛新覚羅 胤禛(いんしん)は清朝の皇子。 康熙帝の第四皇子(四阿哥)。 後の第5代皇帝 雍正 です。 母親の身分が低く王位後継者ではなかったと言われます。 王子同士の王位継承社争いに勝ち抜いて皇帝になりました。 史実の胤禛はどんな人物だった...