PR

白光炫(ペク・クァンヒョン)王の主治医になった伝説の馬医

6 李氏朝鮮の人々

ドラマ「馬医」の主人公・白光炫(ペク・クァンヒョン)は実在する人物がモデルになっています。

馬医(獣医)出身でありながら、人を診察する医官になりました。

朝鮮王朝で本格的に外科手術を行なった人だと言われています。

史実のペク・クァンヒョンはどんな人物だったのか紹介します。

 

PR

白光炫(ペク・クァンヒョン)の史実

いつの時代の人?

生年月日:1625年
没年月日:1697年

名前:白光炫(ペク・クァンヒョン)

父:白哲明(ペク・チョルミョン)
妻:昌寧趙氏、淸州韓氏

子供:白興齡、白興聲、白興隣

彼が活躍したのは1625年~1697年。朝鮮王朝(李氏朝鮮)の主に18代顕宗~19代粛宗の時代です。

日本では江戸時代初期になります。

白光炫(ペク・クァンヒョン)は白丁出身だと言われます。最初は馬医(獣医)でした。昔の医術書だけに頼るのではなく、独学でも医術を身に着けました。

馬を治療するときには煮沸消毒した器具を使って患部を切り開いて治療しました。

人間の腫物を治療する時にためしたところ効果がありました。そこで人々に治療を行うようになりました。外科手術の専門家として多くの人々を治療して名声を高めていきました。

つまり、最初は馬医から町医者となって民間で活動していたようです。

18代顕宗の時代に治腫教授となり、内医院の医官を兼務するようになりました。消毒した器具を使って切開する技術が認められたといわれます。

1670年。顕宗の病が治った時。治療した医官の一人として名前が残っています。後に顕宗の主治医になりました。

顕宗や王妃・仁宣王后の腫瘍を治療しました。

粛宗の時代。

粛宗の治療も御医として治療を行いました。

「神医」と呼ばれたといいます。

1684年。康翎県監や抱川県監に任命。

県監とは県知事のようなものです。朝鮮王朝で言う県とは現在の日本の県よりも小さな単位でした。県監とは大きな市の市長のようなものです。

医官から行政の役人になるのは、かなりの出世です。

1691年。知中樞府事(正二品相当)になりました。
1692年。崇禄大夫(正一品相当)に昇進しました。

クァンヒョンは文字が読めなかった?

しかし高い官職を与える時に「白光炫は文字が読めない無学な者だ」と反対が起こりました。白光炫は賤民出身なので文字が読めなかったようです。

医官になるには科挙を受けて合格しなければいけません。もちろん文字が読めなければいけません。

でも科挙を受けなくても特例で官職に付かせる制度があります。おそらくその制度で医官になったのでしょう。

正二品相当など高い官職につくには科挙を合格しなければいけません。その時に問題が起きたのだと思われます。最後は王の意向が通ったわけですが身分の低いものが出世することに反対する人はいたのです。

ちなみに町医者になる試験はありません。誰でもできます。

1695年。粛宗は脚気を患っていた領敦寧府事・尹趾完(ユン・ジワン)をクァンヒョンのもとに送り治療を受けさせました。

当時、医官は身分が高いとはいえませんでした。それでも医官出身ながら役人になり正一品まで昇進しています。

馬医から医官になるのは当時の常識では考えられないことですが、医官が高い役職につくのも珍しいことでした。歴代の王からも信頼されていたことがわかります。

患部を切り開いて治療する方法はペク・クァンヒョンから広まったといわれるほどです。粛宗実録には「この世の神医」と書かれるほど当時としても王から信頼される名医でした。

司僕寺(サボクシ)の馬医にはなってない?

ドラマには司僕寺(サボクシ)という部署が出てきます。
王室の馬を管理する部署です。司僕寺にも馬医がいました。しかし司僕寺の馬医になるには、科挙の雑科を合格しなければいけません。もちろん漢字が読めなければいけません。

実在の白光炫は文字が読めなかったといわれます。司僕寺では働いていない可能性は高いです。

民間の馬医には試験はありませんから技術さえあれば誰でも出来ます。

民間の馬医だったのが民間の医者になり。民間で人を治療した実績を残して、医官になった。と考えるのがいちばんありそうな流れです。

王室の馬医から医官になるのはかなり無理があります。

テレビドラマ

ドラマの馬医は実在の白光炫をモデルにしています。でも馬医から医官になった。王を治療したというのは本当ですが、それ以外はオリジナルの話です。

現実には動物を治療する立場から人間や王族を治療する立場になることは大変な困難があったでしょう。劇中でクァンヒョンに浴びせられる偏見や非難は現実にもあったのかもしれませんね。身分制度の厳しい当時の朝鮮ではドラマよりもさらに厳しい批判を浴びたかもしれません。

ドラマのようなドラマチックな人生ではなかったかもしれませんが、高い能力と実績を持ち。理解のある人に恵まれた人がいた。ということはいえるのではないでしょうか。

馬医  2012年、MBC、演:チョ・スンウ

サアム道人(舎厳)も実在の人

クァンヒョンの師匠として登場する、舎厳道人(サアムドイン)も実在の人物です。
ホ・ジュン、イ・ジェマと並ぶ朝鮮三大名医の一人。新しい鍼灸治療を考案した人といわれます。ホ・ジュンやペク・クァンヒョンに比べると詳しい資料がありません。呼ばれ方も”道人”つまり神術・仙術を使う人あるいは世捨て人という意味なので、民間の医者だったようです。

ただし、白光炫(ペク・クァンヒョン)の師匠だったかはわかりません

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました