"光海君"

5 李氏朝鮮の重臣

金慶徵(キム・ギョンジン)は江華島の守備を放棄して処刑になった

金慶徵(キム・ギョンジン)は李氏朝鮮の役人。 仁祖時代の領議政 金瑬(キム・リュ)の息子。 韓国時代劇「華政(ファジョン)」に登場。「俺様はキム・ギョンジンだぞ」と威張ってる姿が印象的です。架空の人物のようにも思えますが、実在する人物です。...
5 李氏朝鮮の重臣

許筠(ホ・ギュン)/蛟山(キョサン)洪吉童伝の作者は謀反の罪で処刑された

許筠(ホ・ギュン)は李氏朝鮮時代の重臣。 雅号(ペンネーム)は 蛟山(キョサン)。 宣祖や光海君に仕えました。 小説「洪吉童傳(ホンギルドン伝)」の作者といわれます。 本人は頭がよく差別されている庶子の境遇に共感して差別廃止の活動も行ってい...
2 李氏朝鮮の妃・側室

純元王后 金氏・安東金氏の勢道政治を実現させた純祖の正室

純元王后(スンウォンワンフ)金氏は 19世紀の朝鮮の王妃。 第23代国王 純祖の正室です。 実家は安東金氏(新安東金氏)。 安東金氏は朝鮮末期に勢道政治を行い大きな勢力を持っていた一族です。安東金氏が勢道政治をできたのも純元王后がいたからで...
1.1 清の皇帝

ヌルハチ(2) 後金の建国とサルフの戦い

ヌルハチは後金(アイシングルン)の建国者。 1616年。ヌルハチは後金を建国。 八旗制度や満洲文字の作成。さまままな制度をとりいれて。部族社会だったジュシェン人(女直、女真)の社会をハンを中心にした王朝に作り変えていきました。 そして明に宣...
2.1 明の皇帝・皇子

明朝皇帝 全17代16人を紹介

明朝は1368年から1644年まで276年続いた中華王朝です。 明の後は満洲人の作った清なので。明は漢民族がつくった最後の統一王朝といわれます。 明朝の時代はアジアでも様々なことが起こりました。 日本は室町時代から戦国時代、江戸時代へと移り...
1 李氏朝鮮の国王

朝鮮 仁祖 クーデターで即位して清に服属した王

李氏朝鮮第16代国王・仁祖(インジョ)は多くの韓国時代劇に登場します。 クーデターで王になり。清との戦争を経験し歴史にも名を残す国王です。 ドラマでは人として情けないところはあるものの、同情的に描かれることが多いですね。外国との戦争を戦い抜...
2 ドラマ人物

「ノクドゥ伝」チャ・ユルムのネタバレ

韓国ドラマ「ノクドゥ伝」は17世紀の李氏朝鮮の光海君の時代を舞台にした時代劇です。 ドラマに登場するチャ・ユルム(車律仁)は料理好きのイケメン王族。 ドラマの最初の方ではトンジュたちに協力して「いい人」ぶっています。 ところが物語途中から本...
2 ドラマ人物

「ノクドゥ伝」チョン・ノクドゥのネタバレ。モデルはいるの?

韓国ドラマ「ノクドゥ伝」は17世紀の李氏朝鮮の光海君の時代を舞台にした時代劇です。 チャン・ドンユン演じるチョン・ノクドゥはドラマの主人公。 ノクドゥはドラマの中で光海君の息子だと明かされます。王座を脅かす存在として始末されてようとしていた...
2 ドラマ人物

王になった男:ハソン/イ・ホン のモデルとネタバレ

韓国時代劇「王になった男」に登場する朝鮮王はイ・ホン。 イ・ホンの影武者になるのはハソンという王にそっくりな大道芸人。 映画版の「光海、王になった男」とは違い途中でイ・ホンが死亡してしまいハソンが本当の王になってしまいます。 ハソンは王にな...
2 ドラマ人物

ユ・ソウン「王になった男」のモデルとネタバレ

韓国時代劇「王になった男」にはユ・ソウン が登場します。 朝鮮王イ・ホンの正室なので王妃の立場。 民を思いやる心優しい王妃として描かれます。 TVドラマ版「王になった男」は架空の時代の設定です。 でも王のイ・ホンは光海君がモデル。ということ...
1.2 韓国ドラマ紹介

韓国時代劇「王になった男」キャスト登場人物紹介とネタバレ

韓国時代劇「王になった男」は、王の影武者になった男が本当に王になってしまう、コメディ調の物語。 2012年の映画「光海、王になった男」のリメイク作品。 映画では王は「光海君」とされ、そっくりな男・ハソン(河善)が影武者になりました。でも光海...
2 ドラマ人物

ユン・イソ(ホンシム)[100日の郎君様]のモデルとネタバレ

ユン・イソは韓国ドラマ「100日の郎君様」に登場するヒロイン。 父は逆臣の汚名を着せられて粛清され。 ユン・イソと兄ソクハは逃げました。 その後、名を「ホンシム」と変えて庶民の生活をしています。 韓国ドラマ「100日の郎君様」は李氏朝鮮を舞...