PR

韓国史

王子

廃世子・李祬:島流しになった光海君の息子は逃亡に失敗

廃世子・李祬(イ・ジ)は李氏朝鮮王朝の王族。15代朝鮮王・光海君の息子です。世子(王位後継者)になりましたが仁祖(綾陽君)の反乱で地位を失いました。父・光海君たちとともに江華島に移されました。島から脱出しようとして失敗、自殺に追い込まれます...
朝鮮の人々

達文(ダルムン)ドラマ「ヘチ」に登場した裏社会の王は実在した

韓国ドラマ「ヘチ」にはダルムン(達文)という人物が登場します。妓楼の主人をしていますが。情報を集めたり広めたりして裏社会のリーダーのような人物として描かれます。庶民の王みたいな表現もされています。一見すると架空のキャラっぽいですよね。ところ...
高麗の重臣や人々

徐熙(ソ・ヒ)契丹と交渉を行った高麗の将軍

徐熙(ソ・ヒ)は高麗の将軍。993年におこなわれた契丹(遼)との戦い「第一次高麗契丹戦争」では、高麗軍を率いて契丹と戦い。和平交渉もまとめました。そのときとった徐熙の堂々とした態度や、高麗に有利に思えた和平交渉を行ったことから現代でも高い評...
王子

完豊君(ワンプングン)李湛 は 洪国栄に人生をふりまわされた正祖の甥

完豊君(ワンプングン) 李湛(イ・チュン)は李氏朝鮮の王族。李湛は荘献世子(思悼世子)の孫。正祖の弟の息子。つまり甥です。洪国栄(ホン・グギョン)の希望で元嬪·洪氏の養子になりました。洪国栄は完豊君を王位後継者にしようとしました。そのことが...
重臣

南誾(ナム・ウン)は朝鮮建国後に李芳遠と対立して命を落とした

南誾(ナム・ウン)は高麗末期から李氏朝鮮初期の重臣。貴族たちが権力を牛耳る高麗の政治に幻滅して高麗王朝を打倒。鄭道傳(チョン・ドジョン)たちと一緒に李成桂(イ・ソンゲ)を担いで新しい王にしました。ところがその後、李芳遠(イ・バンウォン)と対...
王妃・側室

元嬪洪氏(ウォンビン ホンシ) の生涯と家系図。兄・洪国栄の野望に押しつぶされた?

元嬪洪氏(ウォンビン)の生涯。正祖の側室として14歳で生涯を閉じた元嬪の人生を史実をもとに解説。恵慶宮との関係や兄・洪国栄との複雑な関係性もわかりやすく紹介します。
王妃・側室

イサンの正妻・孝懿王后(ヒョイ王妃)の史実

孝懿王后(ヒョイ王妃) 金(キム)氏は李氏朝鮮の王妃。第22代国王・正祖(イ・サン)の正妻です。頭のよい女性だったと言われ、儒教社会では模範的な妻とされました。その一方では個人的は幸せだったとはいえないエピソードもあります。史実の孝懿(ヒョ...
重臣

洪国栄(ホン・グギョン)正祖に信頼され力を持ちすぎた男の転落人生

洪国栄(ホン・グギョン)は李氏朝鮮の重臣。字(あざな)は徳老(ドンノ)英祖~正祖時代に活躍しました。王世孫時代から正祖には敵が多くいました。洪国栄は正祖の敵を排除するのに貢献します。正祖が王になってからは大きな権力を持たされ朝廷内でも大きな...
重臣

金亀柱(キム・ギジュ)貞純王后の兄はイサンの外戚洪一族と敵対して破滅

金亀柱は李氏朝鮮の政治家。21代英祖の継妃・貞純王后の兄です。皇后の兄弟という立場があり仲間もそれなりにいました。そこで派閥を作って李祘(イ・サン)の外戚勢力の洪一族と敵対していました。そのためドラマでは正祖(イ・サン)の敵対勢力としてよく...
新羅

金舒玄(キム・ソヒョン)金庾信の父は金官伽耶国王の孫

金舒玄(キム・ソヒョン)は新羅の武人。本人の功績よりも、金庾信の父親。といったほうがわかりやすいです。金官伽耶の首露王の血を受け継ぐ名門出身で、金舒玄本人も優秀な武人だったようです。史実の金舒玄(キム・ソヒョン)はどんな人物だったのか紹介し...
新羅

美生(ミセン)ミシルの弟は姉のおかげで出世できた

美生(ミセン)は花郎世紀に登場する新羅の政治家。韓国ドラマ「善徳女王」ではピンチになると姉のミシルに頼ってしまうずる賢いお調子者。物知りで高い語学力をもっていて、諸葛孔明にあこがれているらしく(役作りでは参考にしたようです)古代中国の軍師っ...
新羅

善徳女王の夫は誰ですか?キム・ユシンと結婚したの?

善徳女王は新羅最初の女王。ドラマ「善徳女王」ではトンマンがキム・ユシンやピダムとの三角関係がみどろこになっています。女王になったあともピダムと結婚する話が出てきました。でも最終的には結婚していません。歴史上の善徳女王に夫はいたのでしょうか?...
error: Content is protected !!