PR

善徳女王の母 摩耶夫人(新羅)とはどんな人?

新羅 摩耶夫人 3 新羅

新羅の摩耶夫人は第27代国王・善徳女王の母親です。

新羅の第26代国王・真平王の妃です。

善徳女王や善花王女の母という重要なポジション。ドラマの「善徳女王」や「薯童謡(ソドンヨ)」でも登場します。

でもドラマではいつも娘を心配する弱々しい母親として描かれるだけであまり目立ちません。

史実の摩耶夫人はどんな人物だったのか紹介します。

PR

摩耶夫人の史実

どんんな人?

姓:金
名前:福肹口、摩耶

生年月日:不明
没年月日:不明

主に活躍したのは新羅の27代善徳女王の時代です。

日本では飛鳥時代になります。

家族

父:福勝葛文王
母:不明
夫:真平王(26代新羅国王)
子:
長女:善徳女王
次女:天明公主
他?

 

王族として生まれる

父は福勝葛文王という王族。

摩耶夫人は新羅王家の一族なのです。

福勝葛文王がどのような人物なのかは与くわかっていません。

葛文王という称号は何人かの王族に与えられました。比較的地位の高い王族に与えられる称号のようです。

仏教の影響が強かった当時の新羅

名前の「摩耶」はもちろんゴータマ・シッダールタ(釈迦)の生母・摩耶夫人から付けられました。

新羅では第23代国王・法興王の時代に仏教が公認され、法興王は仏教の普及を進めました。そのため新羅王族の間では仏教的な名前が流行しました。

娘が2人(4人)

時期は不明ですが王子の金伯淨と結婚。

正史「三国史記」によれば徳曼公主(後の善徳女王)、天命公主の2人の娘が生まれました。

真平王には摩耶夫人の他にも孫氏という妃(継妃ともいわれます)がいたようですが、孫氏にも男子が生まれませんでした。

長女・徳曼が次の王になる

その結果、真平王が死去した後に直系男子がいなくなりました。

長女の徳曼が即位。「善徳女王」になりました。

善徳女王は父も母も金一族。両親が王族の場合は「聖骨」とよばれます。片方の親が王族、あるいは王族に準ずる地位の人は「真骨」です。

当時の新羅では「聖骨だけが王になれる」という掟がありました。真平王の子や近親の聖骨の中で最年長は徳曼だったので王に選ばれたようです。

骨が結構を意味するのは遊牧民の習慣

血筋を「骨」と言ったり、「金」という姓を名乗ったり。新羅王家の「金」一族は遊牧民族出身のようですね。

伝統的に遊牧民族の王家は「黄金の一族」と名乗ったり、モンゴル人などは血筋のことを「骨」を意味する言葉で表現するからです。

新羅には他にも朴王家や他の豪族もいました。彼らが遊牧民だったかはわかりません。出自の違う様々な民族がいたのかもしれません。

 

PR

摩耶夫人の子どもたち

歴史上の摩耶夫人と真平王には2人以上の娘がいました。男子はいません。でも資料によっては娘の数が増えていたり順番や数が違います。

「三国史記」の内容

高麗時代の儒学者が書いた朝鮮半島の正史

  • 長女:善德女王
  •  次女:天明公主(武烈王の母)

「三国遺事」の内容

高麗時代の仏教僧が書いた説話集

  • 娘:善德女王
  • 娘:天明公主(武烈王の母)
  • 三女:善花公主

薯童謡(ソドンヨ)の元ネタはこちら。善徳女王と天明公主はどちらも「娘」と書かれていて、どちらが先に生まれたのか順番がわかりません。

善花公主は百済の武王と結婚した事になっています。でも善花公主には三国史記には名前がなく。善花公主が存在して本当に武王と結婚したのかよく分かっていません。

「花郎世紀」の内容

現代人が作った偽書

  • 長女:天明公主(武烈王の母)
  • 次女:善徳女王
  • 三女:善花公主
  • 四女:天花公主

「善徳女王」「花郎」の元ネタはこちら。
ただし「善徳女王」では三女、四女は登場しません。

史実に近いのは三国史記だと思います。後から作られた資料ほど王女(公主)の数が増えていますね。

PR

まとめ

新羅第26代王・真平王の王妃・摩耶夫人は仏教が盛行していた時代に生まれ、釈迦の母にちなみ「摩耶」と名付けられました。

王族の血筋を引く彼女は真平王との間に数人の娘をもうけましたが、男子には恵まれず、長女の徳曼が後に善徳女王として即位しました。

摩耶夫人についてはいつ生まれていつ亡くなったのか詳しいことは与くわかっていません。子どもについても三国史記や三国遺事などの史料によって違っています。

娘は新羅初の女王・善徳女王。もう一人の娘・天明公主からは朝鮮半島を統一した武烈王が誕生。新羅の歴史に大きな影響を与えた女性です。

 

テレビドラマ

薯童謡 SBS 2005年 演:ジン・フアラン
善徳女王 MBC 2009年 演:パク・シウジン,ユアン・ユソン
大王の夢 KBS 2012年 演:イム・ナミョン

リクエスト歓迎!

アジアのドラマで知りたい歴史上の人物は他にいますか? 人物以外にも出来事・事件や文化・時代背景・民族や国など。アジアの歴史ならOK。中国・韓国以外でもできるだけお答えします。 必ず記事にできるとは限りませんが、できるだけお応えします。コメント欄に書き込んでくださいね。 (リクエストはコメント欄に表示されません)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました