如懿伝

1.2 清の皇后妃嬪皇太后

如懿傳・儀貴人は実在。 黄氏は乾隆帝の即位後に死亡した側室第一号だった

儀嬪 は清朝の第6代皇帝・乾隆帝けんりゅうていの側室。 「瓔珞<エイラク>」では 怡嬪 「如懿傳」では 儀貴人・黄綺瑩 として登場します。 愛新覚羅 弘暦の親王時代からの側室です。弘暦が皇帝になったあとも存命していました。儀嬪の正式な任命式...
1 清・金

哲憫皇貴妃 富察氏・乾隆帝の即位前に他界した皇貴妃?

哲憫皇貴妃 富察氏は清朝の愛新覚羅 弘暦(乾隆帝)の側室。 乾隆帝の第一皇子の生母です。 弘暦の皇子時代からの側室でしたが、弘暦が即位する2ヶ月前に他界してしまいました。死後、乾隆帝によって皇貴妃の位が与えられました。 史実の哲憫皇貴妃 富...
1.3 清の皇子・男の皇族

履端親王 永珹 乾隆帝の第四皇子は皇帝候補から脱落

履端親王・永珹(えいせい)は清朝の第6代皇帝・乾隆帝けんりゅうていの第四皇子です。 四阿哥ともよばれます。阿哥は男の兄弟という意味です。 母は淑嘉皇貴妃 金佳氏(生前は 淑嘉貴妃 金氏)。 ドラマでは悪役になることが多い金氏ですが、歴史上の...
1.3 清の皇子・男の皇族

第一皇子 定安親王 永璜 は皇后の葬儀で乾隆帝を怒らせてうつ病になった

定安親王・永璜(えいこう)は清朝の第6代皇帝・乾隆帝けんりゅうていの長男です。 大阿哥ともいいます。第一皇子という意味です。 母は富察氏。でも皇后の富察氏ではありません。 別の富察氏です。乾隆帝の皇子時代の側室だった富察氏の息子です。 史実...
1.4 清の皇女(公主)

固倫和敬公主は乾隆帝が最も溺愛した娘

固倫和敬公主は清朝の第代皇帝・乾隆帝けんりゅうていの娘。 母は孝賢純皇后 富察氏です。 乾隆帝にとっては三女になるので「三公主」と呼ばれていました。 ドラマ「如懿伝」では「愛新覚羅・璟瑟(けいしつ)」の名前で登場します。 乾隆帝には多くの娘...
1.2 清の皇后妃嬪皇太后

孝敬憲皇后 烏喇那拉氏・雍正帝の最初の正室はどんな人?

孝敬憲皇后は清朝の第5皇帝・雍正帝ようせいていの正室。 もともと雍正帝の在位期間は短いです。 しかも孝敬憲皇后の在位期間はさらに短いので歴史上もドラマでもあまり目立ちません。 「花散る宮廷の女たち」では 烏拉那拉·凝秀 「如懿傳」では烏拉那...
1 清・金

如懿を裏切った阿箬のモデル・慎嬪は オイラト出身の乾隆帝の側室

慎しん嬪は清朝の第代皇帝・乾隆帝けんりゅうていの側室。 清朝は中国史上でもとくに国際性豊かな王朝でした。後宮の人々の出身部族も様々です。 慎嬪はオイラト系遊牧民の達什達瓦(ダシュダワ)部出身という異色の経歴の持ち主です。 ダシュダワ族は現在...
1.2 清の皇后妃嬪皇太后

怡嬪 柏氏・乾隆帝に気に入られた平民出身の側室とは

怡嬪いひん 柏はく氏は清朝の第代皇帝・乾隆帝けんりゅうていの側室。 「瓔珞<エイラク>」では 怡嬪・柏氏 「如懿傳」では 玫嬪まいひん・白蕊姫として登場します。 史実の 怡嬪はどんな人物だったのか紹介します。 怡嬪 の史実 いつの時代の人?...
1 ドラマ紹介

如懿伝(にょいでん) キャスト登場人物紹介・前編(1~46話)如懿が入宮して皇后になるまで

中国ドラマ「如懿伝(にょいでん)紫禁城に散る宿命の王妃」は清王朝の宮廷が舞台。 大ヒットドラマ「瓔珞<エイラク>紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃」と舞台設定も登場人物もほとんど同じ。ということでよく比べられるドラマ。 でも「如懿伝」の主人公・嫻妃は...
1.2 清の皇后妃嬪皇太后

なぜ中国ドラマでは乾隆帝の生母が皇太后・鈕祜祿氏ではないの?

乾隆帝は清王朝の全盛期を作った皇帝です。清王朝だけでなく歴代中国王朝の中でも最も栄えた時代といっていいくらいです。 ところが中国ドラマでは、皇太后・鈕祜祿(ニオフル)氏は乾隆帝の実の母ではなく養母。 実の母は別にいる。という設定が多いです。...
1.1 清の皇帝

乾隆帝 清の最盛期を満喫した最も幸福な皇帝

乾隆帝けんりゅうていは清朝の第6代皇帝 康煕帝・雍正帝・乾隆帝と続く清の最盛期の最後に出現した皇帝。 清が最も豊かで栄えていた時代に皇帝だった人物です。 この時代、清はそれまでの中華王朝と満洲族、モンゴル人の領土に加え、チベット、ウイグルも...
1.2 清の皇后妃嬪皇太后

穎貴妃 モンゴル出身の妃は十七皇子永璘の養母

穎貴妃(えいきひ)は清朝の第代皇帝・乾隆帝けんりゅうていの側室です。 「瓔珞<エイラク>」では 穎妃・巴林(バリン)氏 「如懿傳」では巴林·湄若 穎貴妃・巴林·湄若として登場します。 穎貴妃は乾隆帝の側室の中では若いほうです。 穎貴妃は名家...
PR
error: Content is protected !!