ミーユエ

8 春秋戦国

樗里疾・秦の三人の王を支えた戦う知恵袋

樗里疾(ちょり・しつ)は古代中国の秦の王族。 本名は 嬴疾(えい・しつ) 樗里という場所に屋敷があったので樗里疾(ちょりしつ)とか樗里子(ちょりし)と呼ばれます。 頭がよく弁舌も上手だったので秦の人々は樗里疾を「知袋」と言いました。「力は任...
8 春秋戦国

魏丑夫・殉葬されそうになった宣太后最後の愛人

魏丑夫(ぎちゅうふ)は古代中国の春秋戦国時代の人物。 秦の宣太后の愛人(情夫)でした。 戦国策では「魏醜夫」と書かれています。 夫を失った宣太后が晩年に出会ったのが魏丑夫でした。 史実の魏丑夫はどんな人物だったのか紹介します。 魏丑夫(ぎち...
8 春秋戦国

秦の恵文王の妃と王子・王女たち

秦の恵文王は古代中国・春秋戦国時代の王。 秦で最初に「王」の称号を名乗った人物です。辺境の遅れた国と言われた秦を中原の大国に匹敵する国にしました。 息子の昭襄王がさらに秦の領土を広げ、春秋戦国時代最強の国にしました。昭襄王のひ孫が始皇帝。 ...
8 春秋戦国

武王后・秦武王の妃は昭襄王が即位したあと追放された

武王后は秦の武王の正室。 古代中国の歴史書「史記」では 悼武王后 と書かれています。 武王后と言ったり、悼武王后と言ったりするのは歴史書によって少しずつ名前が違うからです。 武王は若くして急死しました。武王と武王后の間に子供はなく、他の側室...
8 春秋戦国

義渠王(義渠君)と宣太后の関係とは?

秦と戦った義渠(ぎきょ)という遊牧民がいました。 その義渠王が秦の宣太后と愛人関係(再婚?)になったという話があります。 最終的に義渠王は秦の計略にはめられて殺害されるのですが。宣太后も加わっているとかいないとか。 義渠は日本では殆ど知られ...
8 春秋戦国

魏冄・有能だけど公私混同が激しすぎた宰相

魏冄(ぎ・ぜん)は古代中国の秦の宰相。 ドラマ「羋冄(ミーユエ)」など。始皇帝よりも前の時代がドラマ化され宣太后の人気が上がりました。でも宣太后はお飾り的な存在で、実際には魏冄や宣太后の一族が秦の政治を動かしていました。 魏冄と宣太后の一族...
1 ドラマ紹介

ミーユエ・登場人物紹介とネタバレ

中国ドラマ「ミーユエ・王朝を照らす月」は古代中国の春秋戦国時代を舞台にした時代劇。 主人公は羋 月(ミー・ユエ)。歴史上は秦の宣太后と呼ばれる人物です。 宣太后は秦の昭襄王の母、始皇帝の高祖母。「コウラン伝」よりも前の世代を描いています。 ...
8 春秋戦国

楚の懐王・秦の猛攻に耐えられず最後は捕虜になってしまった王 

懐王は古代中国の春秋戦国時代。楚の国の王。 名前は 羋槐(び・かい)。 熊槐(ゆう・かい)ともいいます。 歴史上は楚の懐王という意味で「楚懐王」と呼ばれます。 中国の歴史書「史記」なんかでは愚かな王の代表格とされる人物。秦の策略に振り回され...
8 春秋戦国

南后・鄭袖 楚懷王の妃たち

鄭袖(てい・しゅう)は古代中国の春秋戦国時代。楚国の懐王の側室。 南后は楚国の妃です。 南后は鄭袖の称号とされることもありますし、別人とされることもあります。 鄭袖の詳しい生涯はわかっていませんが、古代中国の歴史書に何度か名前が出てきます。...
8 春秋戦国

黄歇(春申君)は春秋戦国時代の名宰相だった

ドラマ「ミーユエ」に登場する黄歇(こうあつ)は実在の人物。 春申君ともいいます。楚の宰相で戦国四君(春秋戦国時代に最も活躍した4人)の一人に数えられる人物です。 ところが、ドラマ・ミーユエでは黄歇は羋月(宣太后)の幼馴染として登場しますが、...
8 春秋戦国

恵文王(秦)秦の中国統一のきっかけを作った王

恵文王は秦の始皇帝の高祖父(祖父の祖父、曾曾祖父)。 本名は嬴駟(えい・し)。 中国ドラマ「ミーユエ」でも恵文王は登場します。 紀元前4世紀頃の中国は周を中心にいくつかの小国が争う戦国時代でした。秦もいくつかある小国のひとつでした。しかし恵...
8 春秋戦国

恵文后 は宣太后と争って処刑された王妃

恵文后は古代中国・秦の恵文王の正室。昭襄王の義理の母になります。 中国ドラマ「ミーユエ」ではヒロイン羋月(ミー ユエ、宣太后)のライバルとして登場する羋姝(ミー シュ)が恵文后になります。 宣太后と恵文后は同じ楚国出身でしたが王位争いをめぐ...