e ドラマが分かる歴史の知識 朝鮮王朝の世子とは?全世子の一覧も公開 李氏朝鮮王朝では王の後継者を王世子(ワンセジャ)といいます。省略して世子(セジャ)ということも多いですね。 世子とはいったいどのような立場の人なのか紹介します。 世子とは 世子とはもともとは中国発祥の言葉です。漢字を使う東アジアに広がりまし... 2019.08.09 e ドラマが分かる歴史の知識
e ドラマが分かる歴史の知識 スベクヒャンの正体は実在した日本の皇室のお姫様だった? スベクヒャンは「武寧王の娘として実在した人物をモチーフにした」といわれています。ところが百済の武寧王にはスベクヒャンという娘も元になった人もいません。スベクヒャンの元になった人は誰だったのでしょうか?実は日本人だったのです。スベクヒャンの意外な正体を紹介します。 2019.04.04 2024.11.03 e ドラマが分かる歴史の知識
e ドラマが分かる歴史の知識 夜を歩く士のソンビって何者? イ・ジュンギ出演の韓国ドラマ「夜を歩く士(ソンビ)」ではソンビが出てきます。身分の高い人みたいだけど吸血鬼にされてしまった人。名前だけ聴くと「ゾンビ」にもきこえますが一体何者なんでしょうか? 朝鮮ではソンビというのは妖怪ではなくて社会的にも... 2018.09.13 e ドラマが分かる歴史の知識
e ドラマが分かる歴史の知識 巫堂(ムーダン)朝鮮半島の巫女とはどんな人?何をしてるの? 韓国ドラマ(時代劇)ではときどき巫女が出てきます。 日本語字幕では巫女(みこ)となってるこの人達は、巫堂(ムーダン)といいます。 とくに韓国時代劇では人を呪う場面がでてくると必ず巫女が出てきます。李氏朝鮮時代やそれ以前には、人は呪い殺せると... 2018.07.13 e ドラマが分かる歴史の知識
e ドラマが分かる歴史の知識 「仮面の王イ・ソン」の元ネタは「王子と乞食」+「仮面の男」? 韓国時代劇「仮面の王イ・ソン」は李氏朝鮮を舞台にした架空のお話。 でも、モデルになった人物とストーリーの参考になったと思われる作品がありますので紹介します。(一部ネタバレ要素がありますご注意ください)。 イ・ソンという名前の王子は実在します... 2018.03.31 2018.04.01 e ドラマが分かる歴史の知識
e ドラマが分かる歴史の知識 仮面の王イソンの辺首会(ピョンス会)は実在したの? 韓国時代劇「仮面の王イソン」には辺首会(ピョンス会)という組織が登場します。 王や重臣を影で操る秘密結社という設定です。ドラマに出てきそうないかにも怪しい組織ですね。 ところが、辺首会という名の組織は実在しました。でも秘密結社ではありません... 2018.03.19 2022.05.11 e ドラマが分かる歴史の知識
e ドラマが分かる歴史の知識 恵民署(ヘーミンソ)、活人署(ファリンソ)の仕事とは? 韓国時代劇には「恵民署(ヘーミンソ)」などの医療機関が登場します。 李氏朝鮮王朝では、内医院(ネイウォン)、典医監(チョニガム)、恵民署(ヘーミンソ)、活人署(ファリンソ)などの医療機関があります。 活人署は臨時で設置される機関。 ふだんは... 2018.03.15 2024.08.10 e ドラマが分かる歴史の知識
e ドラマが分かる歴史の知識 秘密の扉 で描かれた貰冊店、朝鮮の貸本事情 韓国時代劇「秘密の扉」には”貸本”が登場します。貸本業が大きな題材になってます。 ドラマの中では庶民がハングルで書かれた小説を読んでる様子が描かれます。 李氏朝鮮時代の貸本とはどんなものだったのか紹介します。 貸本業とは まず貸本とは何でし... 2018.03.14 e ドラマが分かる歴史の知識
e ドラマが分かる歴史の知識 官服・女官の服の色の違い・身分がわかる朝鮮時代の服の色。 韓国時代劇には色とりどりの服装を来た役人たちが出てきます。 服の色はどんな意味があるのでしょうか。 李氏朝鮮王朝の大臣や役人は官服を来ています。官服とは宮廷で働く時に着る制服のようなものです。 官服には位の違いによって色が決められています。... 2018.03.12 2022.08.18 e ドラマが分かる歴史の知識
e ドラマが分かる歴史の知識 司憲府(サホンブ)とはどのような組織? 司憲府(サホンブ)とは李氏朝鮮や高麗に存在した組織。 中央と地方の行政を監督する部署です。 地味な部署のように思われますが、意外と重要な組織です。 司憲府(サホンブ)とは 歴史 似たような役目の組織はもともとは古代中国にありました。律令の導... 2018.03.11 2018.03.14 e ドラマが分かる歴史の知識
e ドラマが分かる歴史の知識 朝鮮王朝の側室の順番は?内命婦(ネミョンブ)のしくみ 韓国時代劇を見ているとたくさんの側室が登場します。 いろいろな呼び方があってだれがどのくらい偉いのかわかりづらいですよね。 宮廷では日本の大奥さながらに女性たちの争いが起こります。大奥は徳川幕府の呼び方、皇室・王室用語では 後宮(こうきゅう... 2018.03.06 2022.12.08 e ドラマが分かる歴史の知識
1 高句麗 麗・解氏(ヘ氏)が高氏(コ氏)に変わったのは高句麗時代だった? 韓国ドラマ「麗・花萌ゆる8人の皇子たち」では。最終回で「コ氏は高麗時代はヘ氏だった」というセリフが出てきます。 ヒロインの「コハジン」が高麗時代にタイムスリップして「ヘス」の体に乗り移った。それは祖先の体だったからという演出なのでしょう。 ... 2017.11.14 2024.07.18 1 高句麗2 高麗の王族e ドラマが分かる歴史の知識