"高麗"

3 新羅

真智王 はわずか在位4年で廃された新羅の王

真智王(しんちおう)は新羅の第25代国王。 在位期間が4年しかなく、あまり記録がないので詳しいことはよく分かっていません。 ドラマ「善徳女王」ではイム・ホが演じて情けない王として描かれました。 ドラマでは美室(ミシル)にそそのかして王位を狙...
3 新羅

善徳女王:新羅最初の女王はなぜ誕生した?

善徳女王は新羅第27代国王。朝鮮初の女王として、その生涯は数々の謎とドラマに彩られています。聖骨の男子がいない中、なぜ女王に選ばれたのか? 外敵との戦い、内乱、そして唐との関係。善徳女王の誕生から死まで、波乱に満ちた生涯をたどります。
3 高麗の重臣や人々

崔瑀・江華島に遷都してモンゴル帝国に抵抗した武臣のリーダー

崔瑀(チェ・ウ)は高麗の将軍。 武臣時代といわれる武官が政権を握っていた時代に活躍した人物です。 武臣時代は王は飾り物で武臣たちが政治を動かしていました。 崔瑀(チェ・ウ)は父の死後、武臣達のトップに立ち高麗の政治を動かしました。 江華島へ...
2.1 清・金

清朝ドラマの基礎知識

清朝を舞台にしたドラマが日本でも見られるようになりました。ところが私達日本人に馴染みのない世界なので、言葉の意味や社会の様子がよくわかりません。 そこでドラマの理解に役立つ清朝の基礎知識について紹介します。 まずは、清朝の国と組織について簡...
2.1 清・金

満洲人(女直・女真族)とはどのような人たち?暮らし・文化を紹介

満洲(マンジュ)という民族の起源、歴史、文化について詳細に解説します。女真・女直と清王朝との繋がり、そして満洲人がどのようにして中国東北部を支配し、独自の文化を築き上げてきたのかを豊富な情報と具体的な事例を交えて紹介します。満洲の歴史に興味のある方必見です。
3 高麗の重臣や人々

オク・プヨンのモデルになった無比(ムービ)はワン・ウォンに処刑された

ドラマ「王は愛する」では、忠烈王の愛人にオク・プヨンが登場します。 ドラマでは忠烈王に取り入り、ソン・インに都合のいい情報を流して王をそそのかす訳です。 オク・プヨンはドラマのために作ったキャラクターに見えますが、実はモデルになった女性がい...
3 高麗の重臣や人々

宋邦英(ソン・バンヨン)と宗仁(ソン・イン)、王琠(ワン・ジョン)を担いで命を落とす

宋邦英(ソン・バンヨン)は高麗の重臣。実在した人物です。 韓国ドラマ「王は愛する」にも登場しましたが、ドラマではいとこのソン・インの方が目立っていました。 でも実際には宋邦英(ソン・バンヨン)が中心になって動いていました。 史実の宋邦英(ソ...
2 李氏朝鮮の妃・側室

元敬王后 閔氏(ミン氏) 李芳遠を助け王にしたのに兄弟は死罪・実家は沒落

元敬王后 閔氏(ミン氏)は李氏朝鮮・第3代国王 太宗の正室。世宗の母親です。 李芳遠が権力を握っていく間、夫を助け重要な役割を果たしました。 彼女の一族も芳遠を王にするために協力しました。芳遠が王になると閔氏は元敬王后となりました。 しかし...
5 李氏朝鮮の重臣

孟思誠(メン・サソン)黄喜とともに世宗を支えた重臣

孟思誠(メン・サソン)は李氏朝鮮の重臣です。太宗や世宗の時代に活躍しました。 特に世宗時代には要職につき黄喜(ファン・ヒ)とともに世宗を支えました。 世宗と重臣たちが対立した時、孟思誠と黄喜はそれぞれ違った立場から王を支えました。黄喜が正論...
5 李氏朝鮮の重臣

黄喜(ファン・ヒ)太宗と世宗の信頼の厚かった重臣

黄喜(ファン・ヒ)は李氏朝鮮の重臣。特に太宗、世宗に仕えた重臣です。 高麗時代に役人になった黄喜は、李氏朝鮮になってもなかなか従おうとしませんでした。 有能さを認められ太宗に信頼されますが、後継者問題で太宗と意見があわず左遷されます。世宗の...
e ドラマが分かる歴史の知識

韓国ドラマの世子(セジャ)とは?朝鮮王朝 全世子一覧

韓国ドラマを見ていると世子(セジャ)と呼ばれる人が出てきます。 李氏朝鮮王朝では王の後継者を王世子(ワンセジャ)といいます。省略して世子(セジャ)ということも多いですね。 世子とはいったいどのような立場の人なのか紹介します。 朝鮮の世子とは...
2 高麗の王族

神明順成王后劉氏 定宗と光宗の母は王建のお気に入りだった?

神明順成王后劉氏は高麗の初代国王・王健の第3王妃。皇后ユ氏と呼ばれることもあります。劉氏は王建の妃の中で最も多くの子を産みました。数多い妃の中でも最も王建の寵愛を受けた妃だったかもしれません。そして息子の中から二人が王になっています。3代国...
error: Content is protected !!