他の国や民族

耶律 罨撒葛(やりつ・えんさつかつ)一族内の皇位争いに翻弄された生涯

耶律 罨撒葛(やりつ えんさつかつ)は遼(契丹)の皇族。契丹(遼)の2代皇帝 太宗 耶律 堯骨(やりつ・ぎょうこつ)の次男です。罨撒葛は父の太宗 耶律 堯骨から「太平王」の称号を与えられていました。幼いころから一族内で争いが続き立場が危うく...
ドラマ紹介

孤城閉・仁宗 その愛と大義 キャスト登場人物紹介

中国ドラマ「孤城閉(こじょうへい)~仁宗、その愛と大義~」の紹介記事です。主人公は北宋第4代皇帝・仁宗 趙禎と彼を支えた曹皇后。時代的には「大宋宮詞」と一部かぶります。俳優さんや制作スタッフは違いますが、時代の流れでは「大宋宮詞」の続きのよ...
歴史の知識

武侠ドラマ小説・中国アクション時代劇 用語辞典

武侠小説ドラマ・小説は中国文学の人気ジャンルです。「武侠」ものとは正義感に熱くて、武術の優れた主人公が悪者を倒していく冒険時代劇。戦って悪を倒していくので戦乱の時代や荒れ果てた時代が舞台になることが多いです。第二次大戦後に香港や台湾で金庸(...
過去作品

長安賢后伝(最終回)あらすじとネタバレ

中国ドラマ「長安賢后伝」60・61話(最終回)あらすじとネタバレです。皇帝蕭啓元と蕭啓栄は二人とも董若萱を好きになりました。でも蕭啓栄は董若萱に「一緒になる気はない」と言われてショックを受け首を吊って自殺。その知らせを聞いた蕭啓元は驚き。息...
韓国ドラマ

風と雲と雨:チェ・チョンジュンのモデルは実在する?

「風と雲と雨」チェ・チョンジュンのモデルは?彼のモデルは朝鮮末期の高宗即位を予言したとされる人物、朴有鵬。チェ・チョンジュンのモデルになった朴有鵬の逸話を紹介。事実かどうかも考察。「風と雲と雨」を見て気になった人に読んで欲しい記事です。
重臣

金慶徵(キムギョンジン)は江華島の守備を放棄して処刑になった

金慶徵(キム・ギョンジン)は李氏朝鮮の役人。仁祖時代の領議政 金瑬(キム・リュ)の息子。韓国時代劇「華政(ファジョン)」に登場。「俺様はキム・ギョンジンだぞ」と威張ってる姿が印象的です。架空の人物のようにも思えますが、実在する人物です。丙子...
重臣

許筠(ホギュン)/蛟山(キョサン)洪吉童伝の作者は謀反の罪で処刑された

許筠(ホ・ギュン)は李氏朝鮮時代の重臣。雅号(ペンネーム)は 蛟山(キョサン)。宣祖や光海君に仕えました。小説「洪吉童傳(ホンギルドン伝)」の作者といわれます。本人は頭がよく差別されている庶子の境遇に共感して差別廃止の活動も行っていましたが...
ドラマ紹介

山河令 のドラマキャスト・登場人物の紹介

中国ドラマ「山河令」のキャスト・登場人物の紹介記事です。元暗殺組織・天窗(てんそう)の首領・周⼦舒(ジョウ・ズーシュー)は余命3年と引き換えに組織を止めて自由を手に入れました。周⼦舒は謎の男・温客⾏(ウェン・コーシン)と出会い、強大な力を手...
歴史の知識

中国時代劇の人間はなぜ空を飛ぶのですか?

中国ドラマを見ていると「よく人が飛びます」ジャンプしているでは済まされない、明らかに「空を飛んでいる」。剣を持った人が勢いも付けずにそのままフワリと宙に浮いたり。剣を持ち硬直した姿勢のまま浮いて横に移動したり。明らかに重力に反した動きをして...
歴史の知識

大理寺の意味、仏教と関係ないのになぜ「寺」なの?

中国ドラマを見ていると大理寺(だいりじ)という言葉が出てきます。「寺」とつくので仏教関係の施設のように思うかもしれません。でもそうではありません。大理寺には役人たちがいて牢獄のようなものがあって、人物が囚われたり拷問を受けています。大理寺(...
ドラマ人物

長安賢后伝:蕭啓栄のモデル 襄親王 ボムボゴルとは?

蕭啓栄(しょう・けいえい)は中国ドラマ「長安賢后伝」の登場人物。ドラマの蕭承礼は蕭承睿の第七皇子。蕭啓栄のモデルになったのは清朝の襄昭親王 博穆博果爾(ボムボゴル)。清朝の第2代皇帝 ホンタイジの十一皇子です。清朝の人物がモデルになってるの...
ドラマ人物

上陽賦:馬子律(ばしりつ) は実在する?モデル 司馬元顕 とは?

馬子律(ば・しりつ)は中国ドラマ「上陽賦」に登場する人物。大成国の皇帝 馬曜の次男です。馬子律のモデルになった人物は実在するのでしょうか?います。それが東普の皇族 司馬元顕(しば・げんけん)です。ドラマに登場する謇寧王 馬睢とそのモデルにな...
error: Content is protected !!