フミヤ

清の皇后妃嬪皇太后

如懿を裏切った阿箬のモデル・慎嬪は オイラト出身の乾隆帝の側室

慎しん嬪は清朝の第代皇帝・乾隆帝けんりゅうていの側室。清朝は中国史上でもとくに国際性豊かな王朝でした。後宮の人々の出身部族も様々です。慎嬪はオイラト系遊牧民の達什達瓦(ダシュダワ)部出身という異色の経歴の持ち主です。ダシュダワ族は現在ではほ...
清の皇后妃嬪皇太后

怡嬪 柏氏・乾隆帝に気に入られた平民出身の側室とは

怡嬪いひん 柏はく氏は清朝の第代皇帝・乾隆帝けんりゅうていの側室。「瓔珞<エイラク>」では 怡嬪・柏氏「如懿傳」では 玫嬪まいひん・白蕊姫として登場します。史実の 怡嬪はどんな人物だったのか紹介します。怡嬪 の史実いつの時代の人?生年月日:...
韓国ドラマ

韓国時代劇「コッパダン・恋する仲人」の登場人物紹介とネタバレ

韓国ドラマ「コッパダン・恋する仲人」は李氏朝鮮を舞台にしたコメディ時代劇。主人公たちは媒婆(メパ)とよばれる結婚仲介人。主人公のマ・フン、ト・ジュン、コ・ヨンスたちコッパダン(花婆堂)は都でも一番の成婚率を誇ります。コッパダンの仲間になるの...
中国ドラマ

殷小春のネタバレ(コウラン伝)

殷小春(いん・しょうしゅん)は中国ドラマ「コウラン伝・始皇帝の母」の登場人物。主人公・ 李皓鑭(り・こうらん)の親友です。殷小春は直接事件や陰謀に関わる人ではありません。でも 李皓鑭を助ける人物なので登場回数は多いです。皓鑭が趙の王宮に入っ...
ドラマ人物

司徒月のネタバレ(コウラン伝)

司徒月(しと・げつ)は 中国ドラマ「コウラン伝・始皇帝の母」の登場人物。呂不韋(りょ・ふい)に仕える家僕(使用人)です。主人公・ 李皓鑭(り こうらん)のことも慕っていて、皓鑭に迫る危険を呂不韋に知らせる約ドコロが多いです。兄の名前が司徒 ...
清の福普・夫人・女達

周瑩(安呉寡婦)は西太后を助けた清の大商人

周瑩(しゅうえい)は中国ドラマ「月に咲く花の如く」のヒロイン清朝の終わりごろに実在した女性の大富豪です。呉周、安呉寡婦ともいわれます。夫や義父の死後、衰退仕掛けた呉家東院を立て直し、商売で大成功しました。清朝時代を代表する大商人になりました...
中国ドラマ

趙雅王女のネタバレ(コウラン伝)

雅(が)王女は中国ドラマ「コウラン伝・始皇帝の母」に登場する人物。古代中国・春秋戦国時代を舞台にしたドラマで、趙の国の王女です。ドラマ序盤から終盤まで主人公・ 李皓鑭(り こうらん)のライバルになるキャラクターです。ドラマ前半は趙の国が舞台...
中国ドラマ

趙王妃・厲氏(コウラン伝)後宮の権力者の虚しい最期

趙王妃・厲(れい)氏は中国ドラマ「コウラン伝・始皇帝の母」に登場する人物。古代中国・春秋戦国時代を舞台にしたドラマで、趙の国の王妃です。主人公・ 李皓鑭(り こうらん)を認め自分の側近にしますが。じゃまになると命を奪おうとする冷酷な人物です...
中国ドラマ

韓少妃・瓊華王女のネタバレ(コウラン伝)

中国ドラマ「コウラン伝・始皇帝の母」で主人公・ 李皓鑭(り こうらん)をいじめるライバルが韓少妃(かんしょうひ)です。本名は韓瓊華(かん・けいか)後宮のなかでも特に頭がよく様々な陰謀をはたらき手強いライバルとして登場。ところがいつしか韓少妃...
如懿伝

如懿伝(にょいでん) キャスト登場人物紹介・前編(1~46話)如懿が入宮して皇后になるまで

中国ドラマ「如懿伝(にょいでん)紫禁城に散る宿命の王妃」は清王朝の宮廷が舞台。大ヒットドラマ「瓔珞<エイラク>紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃」と舞台設定も登場人物もほとんど同じ。ということでよく比べられるドラマ。でも「如懿伝」の主人公・嫻妃は「瓔...
清の皇后妃嬪皇太后

なぜ中国ドラマでは乾隆帝の生母が皇太后・鈕祜祿氏ではないの?

乾隆帝は清王朝の全盛期を作った皇帝です。清王朝だけでなく歴代中国王朝の中でも最も栄えた時代といっていいくらいです。ところが中国ドラマでは、皇太后・鈕祜祿(ニオフル)氏は乾隆帝の実の母ではなく養母。実の母は別にいる。という設定が多いです。「な...
清の皇后妃嬪皇太后

ハルジョル(敏恵恭和元妃)はホンタイジが最も愛したかもしれない妃

ハルジョル(海蘭珠)は後金のホンタイジの側室。敏恵恭和元妃ともいいます。モンゴル・ホルチン部出身の妃です。歴史上は順治帝を生んだブムブタイ(孝荘文皇后)やホンタイジの正妻ジェルジェル(孝端文皇后)の方が有名です。でもホンタイジが最も愛した女...
error: