フミヤ

e ドラマが分かる歴史の知識

獬豸ヘチ 伝説の生き物の意味とは?なぜ正義の象徴なの?

ヘチは正義の象徴!中国の伝説の生き物ですが、朝鮮では角のない羊のような姿に。ドラマ「ヘチ」では司憲府の役人を意味し、不正と戦う主人公たちの象徴となっています。ヘチの深い意味と、中国と朝鮮のヘチの違いを解説します。
1.2 韓国ドラマ紹介

ヘチ 王座への道 キャスト・登場人物紹介

韓国ドラマ「ヘチ・王座への道」は李氏朝鮮を舞台にした時代劇。 トンイでおなじみ19代国王・粛宗の時代が舞台です。 主人公はイ・グム。 トンイのモデルになった淑嬪崔氏の息子・延礽君(ヨニングン)です。 その延礽君(ヨニングン)には密豊君(ミル...
6.1 北朝・魏・周・斉

明帝 ・宇文毓(うぶん いく)有能さが災いになって暗殺された北周の2代皇帝

明帝・宇文毓(うぶんいく)は北周の第2代皇帝です。 先代の孝閔帝・宇文覚が宇文護に廃されたあと即位しました。 しかし宇文覚の有能さをおそれた宇文護によって暗殺されてしまいます。 在位期間はわずか4年でした。 史実の宇文毓はどんな人物だったの...
3 李氏朝鮮の王子

密豊君(ミルプングン)イタン は李麟佐の反乱で担がれ処刑された

密豊君(ミルプングン)イタンの生涯を紹介。昭顕世子の血を引く密豊君がなぜ反乱に巻き込まれたのか?悲劇の王子 密豊君(ミルプングン)の史実とドラマの違いも解説します。
2 百済

苩加(ペクカ) 東城王を殺害した百済の豪族

百済の大姓八族のひとつ、苩氏は馬韓出身の豪族。能津を本拠地とし、百済王族と親密な関係にありました。苩加は東城王を暗殺。武寧王によって滅ぼされます。苩氏の反乱は百済王族と地豪族の対立を象徴する出来事でした。
2 百済

蓋鹵王は高句麗に破れて百済を滅ぼされた

百済第21代国王・蓋鹵王。高句麗に対抗しようとして宋から爵位を受けたり、倭国と同盟を結んだりしました。しかし高句麗のスパイに騙され国力を消耗。高句麗に攻め込まれ蓋鹵王は死亡、一度は国を滅ぼされてしまいます。百済の歴史において重要な転換期となる人物です。
5 李氏朝鮮の重臣

金一鏡(キムイルギョン)は老論派と激しく対立した少論の強硬派

金一鏡(キム・イルギョン)は李氏朝鮮の重臣。 19代粛宗から21代英祖の時代に活躍しました。 強行的な少論派で何度も老論派と対立しました。 史実の金一鏡はどんな人物だったのか紹介します。 金一鏡(キム・イルギョン)の史実 プロフィール 名前...
6.1 北朝・魏・周・斉

独孤信:皇后になった独孤姉妹の父は北魏と北周の大将軍

独孤信(どっこ しん)は古代中国の北周の武将で政治家。北周の大司馬(軍事を司る長官)をつとめました。 独孤信は有能な軍人でした。娘たちも歴史上重要な人物です。 長女は北周の皇后。 七女・伽羅は随の皇后。 四女は唐を建国した李淵の母になりまし...
6.1 北朝・魏・周・斉

元貞太后 独孤氏:唐の初代皇帝の母は気難しい女性だった

元貞太后 独孤氏 は古代中国・唐の初代皇帝高祖の母。 中国ドラマ「独孤伽羅(どっこから)」では独孤曼陀(どっこ ばんた)の名前で登場します。 独孤伽羅の姉になります。 ドラマでは姉・独孤般若や妹・独孤伽羅と仲が悪く、いつも張り合おうとしてい...
6.1 北朝・魏・周・斉

明敬皇后 独孤氏(北周)独孤伽羅の姉は北周明帝 の皇后

明敬皇后は古代中国・北周の二代皇帝・明帝の皇后。 中国ドラマ「独孤伽羅(どっこから)」「独孤皇后(どっここうごう)」では独孤般若(どっこ はんじゃく)の名前で登場します。 でも本当の名前はわかっていません。ドラマオリジナルの名前です。 歴史...
5.2 隋唐の皇后・側室

独孤伽羅(文献皇后)側室禁止!二聖とよばれた影の皇帝

独孤伽羅は古代中国の隋を建国した文帝楊堅の皇后。 文献皇后ともいいます。 皇帝・楊堅とともに政治に関わったので「二聖」といれました。 史実の独孤伽羅はどんな人物だったのか紹介します。 独孤伽羅(どっこ から)の史実 いつの時代の人? 生年月...
e ドラマが分かる歴史の知識

韓国ドラマの世子(セジャ)とは?朝鮮王朝 全世子一覧

韓国ドラマを見ていると世子(セジャ)と呼ばれる人が出てきます。 李氏朝鮮王朝では王の後継者を王世子(ワンセジャ)といいます。省略して世子(セジャ)ということも多いですね。 世子とはいったいどのような立場の人なのか紹介します。 朝鮮の世子とは...
error: Content is protected !!