王妃・側室 恭嬪金氏(コンビン キム氏) 宣祖の寵愛をうけた光海君の母とは 光海君の母、恭嬪金氏。宣祖の寵愛を受けながらも、やがて寵愛を失い病気で亡くなりました。恭嬪金氏とはどのような人物だったのか紹介します。 2019.06.07 2024.11.24 王妃・側室
朝鮮の人々 楊禮壽(ヤンイェス)の生涯、許浚(ホジュン)の上司は明宗・宣祖の御医 楊禮壽(ヤン・イェス)は李氏朝鮮時代の医者。ドラマでは許浚(ホ・ジュン)の上司として出てくることが多いです。明宗、宣祖の信頼も厚く御医をつとめました。許浚の著作として有名な「東医宝鑑」は最初は楊禮壽を中心としたプロジェクトチームで作られはじ... 2019.06.07 2024.08.10 朝鮮の人々
朝鮮の人々 許浚(ホジュン)は東医宝鑑を完成させた朝鮮三大名医 許浚(ホジュン)は李氏朝鮮時代の医者。朝鮮三大名医の一人です。彼が執筆した「東医宝鑑」は朝鮮一の医学書として評判が高く清や日本でも発行されました。ドラマにもなって知名度も上がりました。史実の許浚はどんな人物だったのか紹介します。許浚(ホジュ... 2019.06.07 2025.10.01 朝鮮の人々
王妃・側室 顕徳王后権氏 怨霊になったと噂された王妃 顕徳王后権氏は李氏朝鮮第5第国王文宗の正室。実際には王妃になる前に他界したので生前は王妃の扱いは受けていませんでした。死後、顕徳王后に追尊されました。史実の顕徳王后権氏どんな人物だったのか紹介します。顕徳王后権氏の史実いつの時代の人?生年月... 2019.03.18 2021.09.04 王妃・側室
王妃・側室 昭憲王后沈氏・世宗の正室は朝鮮史上もっとも尊敬される王妃 昭憲王后沈氏(ソホンワンフ・シムシ)は李氏朝鮮第4代国王・世宗の正室。韓国ドラマ「不滅の恋人(大君)」では大妃シム氏のモデルになった人物です。史実の昭憲王后沈氏は一族が殺されるなど悲劇もありましたが、世宗との関係は壊れることなく夫を支え続け... 2019.03.18 2021.09.04 王妃・側室
王子 慶安君(石堅:ソッキョン)は唯一生き残った昭顕世子の息子 李石堅(イ・ソッキョン)は昭顕世子の息子です。慶安君ともいいます。昭顕世子は謎の死をとげましたが、その後、正室の嬪宮姜氏が処刑されたり息子たちが流罪になりました。昭顕世子の息子の中で唯一生き残り成人したのが慶安君なのです。史実の慶安君はどん... 2019.01.22 2019.09.30 王子
王子 譲寧大君・問題行動が多く世子を廃された世宗の兄 譲寧大君(ヤンニョンテグン)は李氏朝鮮4代国王・世宗の兄です。幼い頃に世子になり本来なら譲寧大君が次の王になるはずでした。しかし問題行動が多いと重臣たちから訴えられ世子の地位を奪われてしまいます。韓国時代劇「不滅の恋人」ではイ・フィ、イ・ガ... 2018.12.11 2021.09.04 王子
王子 安平大君(アンピョンテグン)、首陽大君と争い破れた芸術家タイプの王族 安平大君は李氏朝鮮4代国王・世宗の三男。兄は5代国王文宗、7代国王世祖(首陽大君)です。韓国ドラマ「不滅の恋人、原題:大君(テグン)」の主人公イ・フィ(ウンソンテグン)のモチーフにもなりました。歴史上の安平大君は、文宗の息子・端宗を補佐して... 2018.12.10 2021.09.04 王子
国王 燕山君・李氏朝鮮最悪の暴君 燕山君は李氏朝鮮の最悪の暴君といわれる国王です。母が王妃にもかかわらず廃妃になり死亡するという複雑な生い立ちと、育った環境から偏屈な性格になってしまったのは仕方ないかもしれません。治世の全てが荒れていたわけではありませんが、儒学者と激しく対... 2018.12.03 2021.12.08 国王
朝鮮の人々 僉知(チョムジ):ホンギルドンも名乗った役職名はどういう意味? 韓国時代劇「逆賊・民の英雄ホン・ギルドン」ではギルドンは洪僉知(ホンチョムジ)を名乗ります。僉知(チョムジ)というのはヒーローを意味する言葉ではありません。役人の役職名です。僉知とは何なのか。ギルドンはなぜ僉知を名乗ったのか紹介します。僉知... 2018.11.30 2025.07.15 朝鮮の人々
朝鮮の人々 オムジャチ(嚴自治)とはどんな人物?実在するの? 韓国時代劇に登場するオム・ジャチには二人います。一人は世宗~端宗時代の宦官。こちらは実在の人物です。一人は「逆賊」に登場する燕山君時代の役人です。こちらは架空の存在ですが、モデルになった人物はいます。嚴貴孫(オム・グイスン)といいます。二人... 2018.11.30 2025.07.15 朝鮮の人々
王妃・側室 章敬王后 尹氏 12代仁宗の母は短命だった 章敬王后は李氏朝鮮第11代国王・中宗の二人目の王妃です。中宗には3人の王妃がいました。即位してわずか7日で廃妃になった端敬王后と、長い間権力を持っていた文定王妃(大妃)の間にはさまれてあまり有名ではありません。章敬王后自身も若くして24歳で... 2018.11.27 2022.06.19 王妃・側室