PR

韓国史

新羅

真智王 はわずか在位4年で廃された新羅の王

真智王(しんちおう)は新羅の第25代国王。在位期間が4年しかなく、あまり記録がないので詳しいことはよく分かっていません。ドラマ「善徳女王」ではイム・ホが演じて情けない王として描かれました。ドラマでは美室(ミシル)にそそのかして王位を狙い。王...
新羅

善徳女王:新羅最初の女王はなぜ誕生した?

善徳女王は新羅第27代国王。朝鮮初の女王として、その生涯は数々の謎とドラマに彩られています。聖骨の男子がいない中、なぜ女王に選ばれたのか? 外敵との戦い、内乱、そして唐との関係。善徳女王の誕生から死まで、波乱に満ちた生涯をたどります。
高麗の重臣や人々

崔瑀・江華島に遷都してモンゴル帝国に抵抗した武臣のリーダー

崔瑀(チェ・ウ)は高麗の将軍。武臣時代といわれる武官が政権を握っていた時代に活躍した人物です。武臣時代は王は飾り物で武臣たちが政治を動かしていました。崔瑀(チェ・ウ)は父の死後、武臣達のトップに立ち高麗の政治を動かしました。江華島への遷都を...
朝鮮の人々

宜城君・李謙(イ・ギョム)申師任堂の恋人は実在したの?

宜城君(ウィソングン)は韓国ドラマ「サイムダン・色の日記」に登場する王族です。劇中では若い頃に申師任堂(シン・サイムダン)と恋人になりました。結婚はできませんでしたが、成人後も再び出会います。宜城君は世宗の子孫といわれています。本当にそのよ...
高麗の重臣や人々

オク・プヨンのモデルになった無比(ムービ)はワン・ウォンに処刑された

ドラマ「王は愛する」では、忠烈王の愛人にオク・プヨンが登場します。ドラマでは忠烈王に取り入り、ソン・インに都合のいい情報を流して王をそそのかす訳です。オク・プヨンはドラマのために作ったキャラクターに見えますが、実はモデルになった女性がいます...
高麗の王族

靜妃王氏 貢女から高麗王の妃になった王族女性

靜妃王氏は、第26代高麗王・忠宣王の第三妃韓国ドラマ「王は愛する」では王丹(ワン・ダン)として登場。世子ワン・ウォンに想いをよせる女性として描かれています。歴史上も結婚前から仲は良かったようです。高麗王はモンゴルから正妃を迎えなければいけな...
高麗の重臣や人々

フラタイ(印侯)モンゴルからやってきて高麗に帰化した元安公主の従者

フラタイはモンゴル・高麗の軍人兼政治家。高麗時代の後半にモンゴル帝国からやって来て高麗に帰化しました。モンゴル帝国から高麗王家に嫁いだクトゥルク・ケルミシュ(元安公主)に付き従ってやって来たのです。高麗でも重臣として大きな力を持ちました。そ...
高麗の重臣や人々

宋邦英(ソン・バンヨン)と宗仁(ソン・イン)、王琠(ワン・ジョン)を担いで命を落とす

宋邦英(ソン・バンヨン)は高麗の重臣。実在した人物です。韓国ドラマ「王は愛する」にも登場しましたが、ドラマではいとこのソン・インの方が目立っていました。でも実際には宋邦英(ソン・バンヨン)が中心になって動いていました。史実の宋邦英(ソン・バ...
高麗の王族

王琠(ワン・ジョン)忠宣王の代わりに高麗王になろうとして失敗

王琠(ワン・ジョン)は高麗の王族。忠烈王の子ではありませんが、世子・王璋のかわりに後継者になろうとした人物です。第26代国王・忠宣王の正室・靜妃王氏の兄弟です。4代前まで遡ると高麗王の第20代・神宗につながる家系です。韓国ドラマ「王は愛する...
高麗の王族

王瑛(ワン・ヨン)元の貢女にされそうになった娘が高麗王の妃に!

王瑛(ワン・ヨン)は高麗の王族。第26代国王・忠宣王の正室・靜妃王氏の父親です。曽祖父は高麗王の第20代・神宗につながる由緒ある家系です。韓国ドラマ「王は愛する」では主人公ワン・ウォンの友人ワン・リンの父として登場します。史実の王瑛(ワン・...
元・モンゴル

荘穆王后(元成公主)高麗王妃になったモンゴル皇帝クビライの娘

荘穆王后(そうぼくおうこう)は高麗第25代・忠烈王の正室。第26代・忠宣王の生母です。高麗では元成公主(げんせいこうしゅ、ウォンソンコンジュ)モンゴルでは斉国大長公主(さいこくだいちょうこうしゅ)とも呼ばれます。本名は「クトゥルク・ケルミシ...
国王

李芳遠の野望:歴史の授業で習わない 朝鮮の対馬侵攻(応永の外寇)

日本では知る人は殆どいませんがかつて対馬と朝鮮は戦争を行いました。蒙古襲来(元寇、文永・弘安の役)のことではありません。元寇のあとの時代。室町時代に李氏朝鮮が対馬に攻めてきたことがありました。元寇のように日本が国をあげて戦ったのではないので...
error: Content is protected !!