2 李氏朝鮮の妃・側室

貴人 南氏・成宗の側室は中宗の時代まで居残った

貴人 南氏は 9代朝鮮王・成宗の側室。 成宗の死後も10代燕山君、11代中宗の後宮にいました。 先代の側室でありながら燕山君とはよくない噂も流れ。 中宗の時代には朝廷の役人からの評判はよくありません。 でも後宮には親しい人もいてそれなりに後...
4 李氏朝鮮の王女

貞順翁主(チョンスン オンジュ)朝鮮中宗の娘は夫の愛人を殺害?

貞順翁主(チョンスン オンジュ)は李氏朝鮮王朝の翁主(王の側室の娘) 第11代国王・中宗の娘です。 歴史上は殆ど知られていない人物ですけれど、韓国ドラマ「師任堂(サイムダン) ・色の日記」に貞順王女、李 貞環(イ・チョンファン)の名前で登場...
1.2 清の皇后妃嬪皇太后

孝献端敬 皇后・董鄂(ドンゴ)氏は順治帝にもっとも愛された側室

孝献端敬 皇后・董鄂(ドンゴ)氏は清朝の第3代皇帝・順治帝じゅんちの側室。 端敬皇后ともいいます。 孝献端敬 皇后の称号は死後に与えられました。 生前の位は「賢妃」や「皇貴妃」です。 順治帝の後宮にも皇后や多くの側室がいました。 それでも董...
1.5 清の重臣・役人・男達

納蘭 明珠・康煕帝を支えた重臣は汚職で失脚

納蘭 明珠(ナーラン・ミンジュ)は清朝の大臣。 満洲人の名門・葉赫那拉(イェヘナラ)氏の出身です。 4代皇帝・康煕帝に仕えて信頼されました。 明珠は大きな力を持ち派閥を作りました。 ところが康熙帝の信頼をよいことに役に立ちから賄賂をとり役職...
1.5 清の重臣・役人・男達

納蘭 性徳(容若)清朝最高の詩人は康煕帝の側近だった

納蘭 容若(のうらん・ようじゃく)は清朝の政治家。 清朝で最高の詩人といわれます。 4代皇帝・康煕帝に仕えました。 清朝でも最高の詩人として有名です。 本名は 性徳(せいとく/満:シンデ)。 容若(ようじゃく)は本名以外に付ける通称です。親...
1 ドラマ紹介

皇帝の恋・寂寞の庭に春暮れて 登場人物紹介とネタバレ

中国ドラマ「皇帝の恋・寂寞の庭に春暮れて」は清朝の康煕帝時代が舞台のドラマ。 読み方は「せきばく の にわに はるくれて」 原題は「寂寞空庭春欲晚」日本語版のサブタイトルとほぼ同じ内容。 寂寞(せきばく)とは「ひっそりとして寂しい様子」「心...
2 ドラマ人物

敏夫人 (麗妃と始皇帝)は実在したの?[麗妃と始皇帝]

敏夫人(びんじん)は中国ドラマ「麗妃と始皇帝」の登場人物。 劇中では秦王・嬴政(えい・せい)の妃(夫人)として登場します。 嬴政は後の始皇帝。 春秋戦国時代に中国を統一して最初に「皇帝」を名乗った有名人です。始皇帝には子供がいましたし、妃嬪...
2 ドラマ人物

楚夫人|始皇帝・嬴政の妃は実在したの?モデルは?

中国ドラマ「麗妃と始皇帝」では 楚夫人(そふじん)が秦王・嬴政(えい・せい)の妃(夫人)として登場します。 嬴政は後に中華統一して始皇帝と名乗ります。ところが始皇帝は有名ですが、始皇帝の妃は分かっていません。 つまり楚夫人は架空の人物なので...
8 春秋戦国

魏恵王・魏の衰退を招いた野心家

魏恵王は4世紀に生きた春秋戦国時代の魏の君主。 魏恵王が生きた時代、中原でもとくに強い大国でした。魏恵王は魏で初めて「王」を名乗った人物です。それまでは周の王に遠慮して各国の君主は「候」や「公」を名乗っていました。大国になった魏は自ら「王」...
1.5 清の重臣・役人・男達

袁世凱・皇帝を夢見た豪腕軍人政治家

袁世凱は清朝の軍人でした。 朝鮮に派遣され大きな力を持ちます。 清に帰った後は軍の近代化を行い、清でも有力な精鋭部隊を率いることになります。その後、西太后に認められ清朝の要職につきますが。 宣統帝の時代に左遷。清末に復帰して宣統帝を退位させ...
8 春秋戦国

始皇帝・嬴政 年表

始皇帝・嬴政は古代中国を統一した人物。 始皇帝は古代の人物にしては数多くの記録が残っています。 誕生から秦に戻るまで、 秦王になって中国を統一するまで、 始皇帝を名乗ったあと。 始皇帝がいつ何をしたのか年表にまとめてみました。 3つの時代に...
1 ドラマ紹介

鬼谷子-聖なる謀- 登場人物紹介とネタバレ・キャスト

中国ドラマ「鬼谷子(きこくし)聖なる謀(はかりごと)」は春秋戦国時代が舞台。 伝説的な策略家・鬼谷子(本名:王禅)の活躍が描かれます。 時代は始皇帝の中国統一よりも100年以上昔。 多くの国が争いを続けていた、春秋戦国時代時代とよばれる時代...