PR

瓔珞<エイラク>紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~登場人物紹介

1 ドラマ紹介

中国ドラマ「瓔珞<エイラク>紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃」は清王朝の宮廷が舞台。

清王朝は馴染みがないかもしれません。でも宮中で起きている出来事は日本の「大奥」と同じ。皇帝をめぐり皇后や側室たちが熾烈な争いをくりひろげます。

登場人物がなじみのない人ばかりなのでとまどうこともありますね。そこで主な登場人物を簡単に紹介します。

PR

時代背景

ドラマの舞台は18世紀の清王朝の時代。中国最後の王朝です。

日本では江戸時代の後半にさしかかったころ。10代将軍・徳川家治とほぼ同じ時代。

清王朝は第6代皇帝・乾隆帝のもと最盛期を迎えていました。

そんな華やかな時代に宮廷で繰り広げられる争いを描いたのが「瓔珞<エイラク>紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃」です。

同じような時代をあつかった中国ドラマはいくつかあります。

歴史的な順番は「花散る宮廷の女たち」「宮廷の諍い女」の後の時代。

「如懿伝」とはサブタイトルが似てますが直接の続編ではありません。一部時代が重なります。「瓔珞」では途中で廃される嫻妃を主人公にしたのが「如懿伝」。

舞台になった時代順にドラマを並べるとこうなります。

4代康煕帝(こうきてい)
・宮廷女官 若曦
・花散る宮廷の女たち
・宮廷の茗薇

5代雍正帝(ようせいてい)
・花散る宮廷の女たち
・宮廷の諍い女
・如懿伝 〜紫禁城に散る宿命の王妃

6代乾隆帝(けんりゅうてい)
・如懿伝 〜紫禁城に散る宿命の王妃
瓔珞<エイラク> 〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃

主な 登場人物

魏瓔珞(ぎ えいらく)

ドラマのヒロイン 令妃 魏瓔珞

演:呉謹言(ウー・ジンシェン)

瓔珞はドラマ上の名前。歴史上の本名はわかっていません。

後宮で殺された姉の死の真相を探るために宮女になります。皇后富察氏に気に入られ、皇后の侍女になります。しかしその皇后も死亡。エイラクは持ち前の頭脳と勇気で死の真相を探り復讐を目指します。

やがて乾隆帝の側室になりますが、皇后が忘れられない乾隆帝はなかなか心を開きません。そのことも瓔珞を苦しめます。しかしやがてお互いを理解するようになります。

女官から令妃→皇貴妃→孝儀純皇后へとステップアップ。

歴史上の孝儀純皇后魏氏

歴史上は孝儀純皇后(こうぎじゅん こうごう)。

ドラマでは乾隆 6年2月2日(1741年3月18日)に紫禁城に来たことになっていますが、史実ではいつ来たのかはわかっていません。祖先は満州人に仕える漢民族の使用人。親は役人。

孝賢純皇后富察氏の教育をうけ乾隆帝の側室の貴人になります。皇后富察氏の死後は輝発那拉氏が皇后になりました。魏氏は側室で最高位の貴妃になります。皇后輝発那拉氏が廃されたあと、乾隆帝は皇后を決めませんでした。そのため貴妃魏氏が後宮で最高位になり、後宮を仕切りました。

貴妃魏氏は皇子・永琰(えいえん)を出産。

貴妃魏氏の死後、永琰は後に7代皇帝嘉慶帝(かけいてい)になりました。嘉慶帝は母に皇后の位を贈り孝儀純皇后と呼ばれます。

さらに知りたい方はこちらをどうぞ
孝儀純皇后:瓔珞(エイラク)のモデルになった清の皇后

 乾隆帝(けんりゅうてい)

愛新覚羅·弘暦

演:聶遠

大清国の第6代皇帝 乾隆帝
本名:愛新覚羅 弘暦
日本語発音:あいしんかくら こうれき
満州語発音:アイシンギョロ・フンリ
父は雍正帝・胤禛(いんしん)
母は孝聖憲皇后・鈕祜祿(ニオフル)氏。「宮廷の諍い女」ではヒロインの甄嬛(しんけい)として登場した人物。

清の最盛期を築いた皇帝。

富察傅恒(フチャふこう)

演:許凱

皇后・富察氏の弟

魏瓔珞に姉の仇と疑われます。やがて魏瓔珞のことが気になるようになります。
皇帝の護衛から将軍に出世します。

歴史上の富察傅恒

孝賢純皇后 富察氏の弟。父も皇帝に仕える重臣でした。護衛から、財務長官、将軍に出世した乾隆帝お気に入りの臣下。チベットやミャンマーとの戦争や反乱鎮圧でも指揮をとりました。乾隆帝から絶大な信頼を得ていた将軍です。富察傅恒は戦で手柄をたてたものの、味方の犠牲も大きかったようです。

富察傅恒についてさらに知りたい方はこちら
富察傅恒:乾隆帝の絶大な信頼を得た将軍

後宮の人たち

皇后富察(フチャ)氏

ドラマの中の皇后 富察·容音

演:秦嵐

瓔珞の才能を認め自分の侍女にします。瓔珞の姉が死んだことに共感、瓔珞のよき理解者となって導いていきます。しかし後宮内の陰謀に巻き込まれ生まれたばかりの赤子と自分の命も失います。

歴史上の孝賢純皇后 富察氏

歴史上は皇后富察氏が死亡したのは魏氏が側室になって3年後。皇后富察氏は質素倹約を好む皇后でした。乾隆帝から非常に愛された皇后です。乾隆帝は皇后富察氏を忘れることができず、新しい皇后を決めるのを嫌がったほどです。

孝賢純皇后 富察氏についてさらに知りたい方はこちら
孝賢純皇后 富察氏(フチャ氏):乾隆帝に愛された清の皇后

嫻妃(かんひ)輝発那拉(ホイファラナ)氏

ドラマの中の嫻妃 輝発那拉·淑慎

演:余詩曼

ドラマの最初は皇后富察氏から信頼される妃嬪。ところが高貴妃との争いの中で身内に犠牲者がでて綺麗事でやっていけないと考えるようになり、狡猾な人物へとかわっていきます。富察皇后の死後、新しい皇后になります。後半ではヒロイン瓔珞の最大の敵に。

歴史上の継皇后 輝発那拉氏

皇后富察氏の死後、乾隆帝は皇后を決めないつもりでした。しかし皇太后の命令で輝発那拉が皇后になります。皇后としての勤めは滞りなく勤めていましたが、行幸に付き従ったときに乾隆帝と何らかのトラブルが会ったようです。行幸から戻った後、廃されてしまいます。廃された理由は諸説あります。

ドラマ「如懿伝」のヒロイン「嫻妃・烏拉那拉如懿」になります。

嫻妃 輝発那拉氏についてさらに知りたい方はこちら
嫻妃 輝発那拉氏 :乾隆帝の怒りをかって地位を奪われた悲劇の皇后

愉妃 珂里葉特氏

ドラマの 愉貴人

演:練練
気の弱い性格。後宮内での争いに巻き込まれたところを瓔珞に助けられます。その後は瓔珞の友人になります。

愉妃 珂里葉特氏についてさらに知りたい方はこちら
愉貴妃 乾隆帝と最も長く連れ添った妃

高貴妃

ドラマの貴妃 高寧馨

演:譚卓
後宮のNo.2。あらゆる手を使って皇后の座を狙っています。様々な手を使い皇后や嫻妃を追い詰めその地位を奪おうとします。ドラマ前半ではヒロインのライバルになる人物。

歴史上の慧賢 皇貴妃 高氏

皇后富察氏や皇太后ともうまく付き合い気に入られていました。乾隆帝に地位をあげてほしいとお願いしたこともあったようです。側室で最高位の貴妃が与えられることになりましたが就任式の前に病死しました。

貴妃高氏についてさらに知りたい方はこちら
貴妃高氏は乾隆帝の寵愛を受けた世あたり上手な側室だった?

純妃 蘇氏

ドラマの 純妃 蘇静好

演:王媛可
最初は後宮の争いからは距離をおいていました。富察傅恒を好きになって拒絶されてからは人がかわったようになってしまいます。輝発那拉氏の手先になり最後は命を落とすことに。

純妃 蘇氏についてさらに知りたい方はこちら
純恵皇貴妃 蘇氏|母子そろって結核に苦しんだ妃

嘉妃 金氏・小嘉嬪

息子と自分の身を守るため、高貴妃の手先となって陰謀に加担。陰謀がばれて嫻妃に殺害されます。その後、双子の妹が入宮。瓔珞のライバルになります。

嘉妃 金氏と小嘉嬪についてさらに知りたい方はこちら

淑嘉皇貴妃 金氏 ドラマの悪女は意外とおとなしかった?

舒妃 葉赫那拉(納蘭)氏

歴史上の舒妃 葉赫那拉(イェヘナラ)氏

歴史上は葉赫那拉(イェヘナラ)氏ともいいます。満州族の名家・葉赫那拉氏の出身。皇太后に認められ10代で妃になりました。

ドラマの納蘭 淳雪(のうらん じゅんせつ)

演:李春嬡
舒妃 納蘭は女官になった魏瓔珞がお世話することになった妃のひとり。瓔珞のことを嫌っていますが、かといって大それた陰謀を働くわけでもない。根はいい人。

舒妃 葉赫那拉(納蘭)氏・名家出身のお嬢様妃は乾隆帝の寵愛が薄かった?

裕太妃 耿氏

弘昼の母親。弘昼を守ろうと善良なふりをして様々な策略を行います。

歴史上は雍正帝から愛され、乾隆帝からも大切にされた人。

純懿皇貴妃 耿氏(裕太妃)96歳まで生きたご長寿妃の処世術

その他の人たち

和親王・弘昼

瓔珞の姉を死に至らしめた張本人。瓔珞が狙う仇。問題行動が多く変人扱いされています。

歴史上も変人でしたが、悪人というほどではなかったようです。

和親王・弘昼|ドラマの悪役は「デタラメ爺さん」と呼ばれる変人だった

海蘭察(ハイランチャ)

富察傅恒の友人で宮殿の親衛隊。

歴史上はエヴェンキ族出身の武人。数々の戦場で手柄をたてた名将軍です。

海蘭察 戦いに生きたエヴェンキの将軍

コメント

タイトルとURLをコピーしました